※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発語がない2歳の男の子のトイレトレーニングについて、工夫や方法を教えてください。

2歳の男の子の母です。

発語なしのトイレトレーニングされてる方いらっしゃいますか?どのように工夫してトイトレしてるか教えていただきたいです。😣😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ひたすらに、トイレ座らせてました
ちっこでそうになったら、ここくる!
ジョーっていうの、しっこ!
オムツでしてるよ!きみ!だめ!
オムツ青くなる!これ、あお!あおだめ!とかなんとか色々1人でワーワー騒いでたと思います笑

でも結局アニメのおねしょキャラみて焦ったのか、それ見て卒業となりました

我が家では、とりあえず固形の💩はオムツの中で見たくないという私のわがままのもと
いきみだしたら泣こうが叫ぼうがトイレに座らせ
おもちゃ、ちゃかちゃか
それでも泣いてたらYouTubeの絶対100パー泣き止む本人好みの動画で落ち着かせ
💩させてました
そして、しらぬうちにオムツで💩した場合は
くちゃい!くちゃすぎ!もうこんなオムツ変えたくないよ!ちゃんとトイレでして!汚いよぉと言ってました笑

そんなこんなで2人
おしゃべりな子も、だんまりなこも3歳にはおむつ取れました
だんまりな方は外出先で
トイレ行きたい(おしっこ出た)と言って来て、よく雷落としました笑

失敗を叱ることも大切だと思います
その方が成功した時、本気で喜べるので
言葉があろうがなかろうが
相手の心理を読むのは大切です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のお返事ありがとうございます。🙇🏻🩷発語がないので、私の言った言葉がわかってるのかわかってないのか判断が難しく悪戦苦闘してました。😭奮い立たせて明日から挑戦します!!!

    • 3時間前