※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

高齢者が横断歩道でない場所を歩いていて驚きました。近くに信号のある横断歩道があるのに、なぜ危険な場所を選ぶのでしょうか。

車を運転していて、横断歩道でもなんでもない所を杖をついた高齢者が横断歩道していました

カーブしていて少し上り坂になっているので見通しが悪く、高齢者の姿が見えたのはギリギリでした
結果的にはブレーキが間に合ったので事故にはなりませんでしたが同乗していた子供達は強めにブレーキを踏んだのでびっくりしていました

少し歩けば信号がある横断歩道があるのになぜこんな所を歩いているの?!ましてや杖ついてるって事は急いだり走ったり出来ないし!これでもし引いたら車を運転している私が悪いって事になるの納得いかないなー☁️とモヤモヤしました

それなりに交通量もあるし、バス通りなので歩行者が車道を横断する事は危険な道路です

なんで横断歩道がすぐ近くにあるのに車道を横断すれのでしょうか?
そういう人って絶対に車は止まってくれるとでも思っているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰!

車が止まってくれると思っていると思います😥なので高齢者同士の事故が多いのかなと😱

高齢者にしか見えない横断歩道があるのではないかと思うくらい車道横断しますよね…そして車が来てもまったく急がない…

2児のMaMa💙🩷

私も思います!
高齢者の人ばっかですよね!しかも!

旦那がよくそーゆー光景みて年寄りこんなことばっかするんだから轢かれるんだろって言ってたりします💦

めめむむ

止まってくれると思ってるか、何も考えてないんだと思います🫠
かなり大きな街道でも杖をついて横断している高齢者を見ますが、車を運転してる人達が気の毒だといつも思います😖

はじめてのママリ🔰

不謹慎かもしれませんが、もういつでも三途の川を渡る覚悟が出来ているのかもしれません。
私も昨日、赤信号の横断歩道をゆっくり渡るおばあさんを見かけました👵
車の運転は常に何が出てくるか気を張っていないと、本当に危ないなぁと感じました。

はじめてのママリ🔰

ぼけてるひともいますからね。。
カーブはほんとゆっくりがいいとおもいますよ。車がわるくなるのは、それだけ人の命を左右するものを運転するという責任からくるものなので、、
もちろん理不尽だなとおもうこともありますが、

サビ柄ねこのママリ

体が思うように動かないので、横断歩道までの少しの距離も歩くのが辛いとは聞いたことがあります。
近所に片道2車線の大通りがありますが、パチンコ店から出てきてそのまま向かい側に渡ろうとしたご年配の方々が定期的に轢かれて亡くなっていますよ。
車が止まってくれるというより今なら渡れるだろうという過信かもしれません…😥
お子さん達も急ブレーキによる怪我などなくてまずよかったですが、怖い思いをしましたね😢

はじめてのママリ🔰

横断中なら可愛いものです、ひいたら運転手が前見てないだけですよ。
私は車道1歩目でひかれた若い女性(即死とわかる状況)を見たので、運転する勇気ないです。