
双子が産まれて7ヶ月に突入しましたが、子どもが産まれてから一回も帰省…
双子が産まれて7ヶ月に突入しましたが、子どもが産まれてから一回も帰省してません。
理由は車で約3時間かかるのと、宿泊が大変だなということで、なかなか重い腰が上がらないからです😳
離乳食のこともあり、最近は夜泣きと急な発熱も多々あるので、よりハードルが上がっています💦
両家の両親はたまに会いに来てくれるし、自分の実家も義実家も宿泊は気疲れするので、正直帰省があまり私は得意ではなく、この状態はとても気楽なのですが…
義実家は連休になると家族皆で集まる家庭なので、帰省もしてこない失礼な嫁と思われてそうです💦
ちなみに、夫は結婚前は連休の度に帰省する派で、今はあまり気乗りしてない私に合わせてくれているような気がしてます。
まぁ、なら帰れよって話ですが、せめて泊まりがけの帰省は今後もしなくていいならしたくないなーと思って😅
皆さんはどうですか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
私は子供2人、自分の荷造りが面倒すぎるので旦那だけ帰りたいなら帰って!方式です😂

おたま
生後4ヶ月
40分ほどの距離ですが一度しか義実家行ってません!
泊まっていってと言われますが帰りました!
また行く予定ありますが日帰りです😌
日帰りできる距離だから行ってますが、これが泊まりじゃなきゃ行けない距離から一回も行ってないと思います笑
義両親は良い人で大好きですが
荷物増えるし暗い部屋で寝かせたいとか要望も増えちゃうし重い腰があがらないだけです。笑
双子ちゃんなら余計だと思います😭
失礼な嫁じゃないと思います!
って私は自分に思ってます←

はじめてのママリ🔰
双子を育てています。
正直、離乳食+ミルク+オムツの間は双子を連れて宿泊なんてホテルでもしんどいなと思います…
荷物の準備もですし、出先でお世話するのも、帰宅後片付けるのもです。
この時期まで帰省していなかったのなら、もう少し手がかからなくなってから帰省するのでも向こうの心象は変わらないと思います。
義実家からしても、大荷物で訪ねてこられても迷惑かもしれませんし…
どうしても行くとしたら、液体ミルクやオヤツを駆使して日帰りで1時間ほど訪問するのが限界だと思います。
夜泣きもあるのでしたら、泊まりで寝床が変わると2人とも寝てくれないかも…等、泊まりだと色々心配です。

はじめてのママリ
実家、義実家ともに飛行機の距離で、初めて帰省したのは1歳4ヶ月の時でした✈️年に1、2回帰省していますが、大変です、、、1人でも大変なのに2人となるとめちゃくちゃ大変かと思います。
はじめてのママリ🔰さんが、よし行ける!って思うまで来て貰ったらいいと思いますよ☺️
コメント