
子ども同士はさほどで、親がほどほどに仲良く、プライベートで遊ぶ子が…
子ども同士はさほどで、親がほどほどに仲良く、プライベートで遊ぶ子がいます。相手の子が遊ぶたび意地悪なことを言ってくるのですが、私が辛いです。
こう言った場合、“子どもの言うことだし”とスルーするか、言われると辛いことを伝えるべきか悩んでいます。皆様はどうなさいますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
悲しいよーとかは言っていいと思います🤔
どんなこと言われてるんですか?

はじめてのママリ🔰
怒るのではなく、『こうやって言おう』って諭すのはいいと思います🥺
ただ、そういう意地悪に対して相手の親御さんはどういう反応されてるんですか??
きちんと怒る注意する→今後も様子見しながら付き合う
怒らない注意しない→遊ばない
って私ならします🤔
子ども同士がさほどなら お子さんが遊ぶ度に嫌な気持ちになるの可哀想だなって思います💦

ママリ
相手の子が自分の子に言うんですか?そんなふうに言われたら悲しいよって普通に言います😅
しつこかったらそんな風に言わないよって強めに言います😅
仲良くないのに親の都合で遊んでて子供が嫌な思いするのは可哀想すぎます💦
コメント