
前から色々心配でよくママリにも質問投稿しているのですが、うちの子が…
前から色々心配でよくママリにも質問投稿しているのですが、うちの子が本当に大変なんです
GWなので昔からの仲間と家族ぐるみのバーベキューに参加しました。過集中気味の息子は永遠とひとりで砂遊びをしていました。砂遊びが終わってもずーっと、走っていました😓
1日で『大変やね😓』を何回聞いたかわかりません。
別の日実家で集まった時も10分たらずで、実妹から『めっちゃ大変やね』と3回言われ、実親からもこんな大変やと思わなかったといわれました😇
自分の子やったら人が多いとことかお出かけ絶対連れて行けない。ずっと家にいるしかない。と言われました、、、
毎日大変だと思いながら育児していますが、人から言われると心にグサっとくるものがあります。
男のこだからそんなもんなのか?この子の特性なのか?まだまだわかりませんがとりあえず心も身体も疲れました😓
- プレママ🔰(2歳0ヶ月)

はじめてのママリ
お疲れ様です!!!!!!
今日私も同じく友人宅でBBQをしました!1人で2人を見ていて
場所見知りと人見知りがある子供2人が私にしがみつき、ギャン泣き、空回りして物を投げたり、長女が次女を叩いたり、ご飯を投げたり、吐き出したり、、、、、
もう本当に日汗かきながら1日過ごしてました…🥲
とりあえず物を壊さないように、汚さないようにと細心の注意を計りながらの怒涛な1日だったので疲れ果てました…
帰ってからワンオペ夜ご飯とお風呂と寝かしつけをしてようやくひとり時間です、😭
実母と電話してて2歳なんてこんなもんだし子供が大人と同じように楽しむのは無理があるよ!!!!と言われて気持ちが楽になりました!
もう少ししたらだいぶ落ち着くと思います!お互い頑張りましょ🥹

にこちゃん
お疲れ様です😭
うちの子も2人ともそうでした。上の子は過集中で、それが終わるとひたすら走っていました。下の子もどこでもどこまでも走って行ってしまって、すれ違う人には『元気ね〜』実母や他のママさんからは、『大変だね』『いつも追いかけてるよね』といわれました。
2歳より3歳、3歳より4歳、だんだん落ち着いてきました。
上の子は今5年生ですが、過集中でよくパズルを仕上げていたのですが、算数が得意になり、スポーツをやらせたら、集中して上手くなるまで没頭しています。
今も他の子より手がかかる子だと思いますが、個性があって、面白いです。
当時はこの特性をどうしたら伸ばしてあげられるか一生懸命勉強しました。今も勉強中です。子育てって大変ですよね…
(石川の方ですか?違ったらすみません。話し方が親戚と同じな気がして勝手に親近感わいてます)
コメント