
妊娠5ヶ月の看護師です。夜勤はいつまで続けていいか迷っています。周りからの質問に困っています。初出産で体力やお腹の大きさが心配です。みなさんはいつまで夜勤をしていたのか教えていただきたいです。
いつもお世話になっております。
私は看護師として常勤で働いています。
もうすぐ妊娠5ヶ月を迎えますが
夜勤はどれくらいまで続けていいものなのか
よくわからなく
周りのスタッフからも何月までやるの?と
聞かれてしまいます。
上司からはあなたが決めていいと言われてしまい
私自身はギリギリまでしていたいと思ってはいるのですが
初出産のためお腹の大きさや体力等でイメージがつかないこと
だらけのため
みなさんはいつまで夜勤をしていたのか
参考までに教えていただきたいです(*´∇`*)
長くなりすいません。
よろしくお願いします。
- しぃちやん(妊娠35週目, 2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

あおママ🎶
私は1月末に産休入りましたが、夜勤は10月までで、3ヶ月間は日勤にしてもらいました!
他のスタッフはできる人は産休入る前の月までやる人がほとんどでした!!最後のひと月は日勤だけって言うのがうちの病院の決まりだったみたいで💦
私が早く夜勤免除してもらったのは、切迫になったからです!正直夜勤やってたので毎日日勤だけはツラかったですけど、慣れました(笑)
科によっても違うみたいで、うちは脳外科でトランスとかオムツ交換とかいっぱいあったので、同じ夜勤スタッフに迷惑かけちゃうと思って早めに夜勤免除にしてもらってよかったと思ってます!
体調と相談しながら入るといいと思います!
赤ちゃん守れるのはお母さんだけですから🎶

りすたろう
この時期の妊娠中でのお仕事は
暑くて大変ですよね😥
お疲れ様です!
夜勤をしたことが無くて
あまり参考にはならないと思いますが(>_<)
赤ちゃんもある程度大きくなると
お腹の中にいても昼夜の区別が分かるそうです。
妊娠中に規則正しい生活をすると
産後 赤ちゃんも規則正しい生活になりやすい、とどこかで読みました!
新生児の頃は昼夜関係無く泣いたり
個人差もあるのでなんとも言えないのですが💦
私が妊娠中の時は 旦那さんの仕事に合わせて生活をしていたので昼夜逆転でした😂
おかげ?で産後の夜泣きは大丈夫でした!笑
その代わり母子ともに
規則正しい生活に戻すのが大変でした(>_<)
私の場合は妊娠半年くらいまで
お腹はあまり出なかったのですが後期に一気に大きくなり、重くて動くのが辛かったです。
ご自身のタイミングや体の体調によりますが
あまり無理せず マタニティライフをして欲しいな、と思います😊
妊娠も個人差があるので他の人が大丈夫でも自分が大丈夫かどうかは分かりませんし💦
-
しぃちやん
返信ありがとうございます😊
そーなんですか⁈
初めて聞きました‼︎
お腹の中でもちやんとわかってるだなんて
赤ちゃんってすごいんですね‼︎
規則正しい生活わなにに対してもいい事なんですね❤️
これを機に夜勤の検討をしてみたいと
思います(^^)- 5月28日

ほねきち
あたしは,産休に入る直前まで
夜勤はしていましたよー!!
妊娠初期に悪阻がひどくて
休みましたが,それ以外は特に
問題なかったので(^^)
個人差があると思うので
無理をしない程度に
されて下さいね!!!
立ち仕事で大変なので
お身体を大切にして
元気な赤ちゃんを産んで下さいね😄✨
-
しぃちやん
返信ありがとうございます✨
ギリギリまでされていたんですね⁈
それわすごい!(◎_◎;)
お腹と自分と相談しながら
時期を決めていこうと思います(*´∇`*)
元気な赤ちゃんに
出会える日を楽しみに頑張ります‼︎- 5月28日

リエ
介護職ですが、フルで働いてました。
私は、妊娠初期に悪阻が酷く休職指示が出ました。それ以降、復帰しましたが日勤のみになりました。あと、コール対応や排泄介助・起床、臥床介助もさせて貰えませんでした。過保護なくらい周りにサポートを受けほぼ事務的な作業をしてました。
働くのも大切かとは思いますが、体が第一ですので無理なさらずに早めに日勤だけになさっても良いと思います。
-
しぃちやん
返信ありがとうございます(^^)
職場のサポートは本当にありがたいと
思います❤️
みなさんからいただいた
アドバイスを受けながら
検討していきたいと思います😀- 5月28日
-
リエ
立ち仕事大変だと思いますので、無理なさらないでくださいね!
- 5月28日
-
しぃちやん
ありがとうございます😊
- 5月28日

かん1129
私は9ヶ月まで夜勤をしてました。
育休手当が休みに入る3ヶ月前の給料から算出されると聞いてたのでギリギリまで働きたかったのと、つわりもそんなになくて、鈍いのかあんまりお腹の張りも分からなかったので。
同僚達には『いつまで夜勤頑張るの⁉︎』と心配されましたが、それまでが夜勤ばかりやって来てたのと朝が一番辛かった私には夜勤の方が楽でした。ただ車椅子へ移乗とか力仕事は過度な負担にならないようにスタッフが1人多く一緒に入ってもらうなどお心遣いいただいてました。
同僚はお腹の張りが早いうちから分かったので夜勤は早々にやめてました。
イメージ付きにくいですよね〜💦
-
しぃちやん
返信ありがとうございます😊
そんなギリギリまで
やっていたんですね!(◎_◎;)
わたしもそれくらいまでと
考えていたのですが
いまいちイメージがつかなくて…
周りのスタッフが気を使ってくれているのは
とてもよくわかるので
お腹の赤ちゃんと相談しつつ
時期を決めていきたいと思います❤️
ありがとうございました😊- 5月28日

退会ユーザー
私は介護職ですが、夜勤は妊娠が分かってからすぐに上司が入らなくてもいいと言ってくれたので、日勤のみの仕事になりまきた✨安定期に入るまでは、あまり体を動かさない事務仕事をしていましたが安定期に入ってからはオムツ交換や軽い人の移乗介助はしていましたよ😊
-
しぃちやん
返信ありがとうございます(^^)
職場によって様々なんですね!
どうしてもこの仕事をしていると
無理をしてしまう自分がいるので
職場に甘えてもいいのかなと
思い始めました(*´∇`*)
少し考えてみます‼︎- 5月28日

退会ユーザー
決めていいと言われるの、羨ましいです!!
私も初産で、初期の頃は出血したりして不安でしたが、スタッフ不足だったため、有無を言わさず、34週に産休に入るまで、夜勤は月5回、遅番は月3回で入ってました(´・ω・)
外科でしたので、オペも多いし、急変もあるし、ターミナルも多くて、おむつや体交、ステルベン、、、
妊婦だから無理しないでーって言われても、結局無理してました(´-д-`)
日勤はリーダーが多かったので、休むこともできず、、、(´-д-`)
師長さんやスタッフが夜勤について気にかけてくれているなら、しぃちやんさんの体調見ながら決めていいと思います^ ^!
-
しぃちやん
返信ありがとうございます😊
実はわたしも初期で出血をしたり
今もまだ不安定な感じで
経過しています…
かなり、夜勤回数が多いですね!(◎_◎;)
自分の体調や赤ちゃんのことを
考えて夜勤のことや仕事内容を
検討していきたいと思います😀
ありがとうございます❤️- 5月28日

haaaachan
看護師です!
私は逆にいつになったら夜勤免除さらるのかなーなんて思いながら働いたましたが結局産休に入る直前の33週まで夜勤やってましたよ(笑)二交替なので1回の勤務が長くて最後1ヶ月くらいはかなりしんどかったです😫
-
しぃちやん
わたしのところも二交代なので
今現在でもかなり眠気と戦ってます!(◎_◎;)
これがお腹が大きくなってきたら
どーなってしまうのだろうと
思っています(^^;;
33週までやられていたのはすごいと
思いますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
病院と相談しつつ体調みながら
調整していきたいと思います❤️
返信ありがとうございました😊- 5月28日

山奥
おととい最後の夜勤終了しました。
周りのみんなが凄く協力してくれて
業務的には6ヶ月ぐらいまではそんなに
負担に感じませんでしたが
7ヶ月に入り一気にお腹が大きくなって
日勤もしんどくなってきたところだったので
夜勤終了してホッとしましたが
明けの日から破水かも?みたいな感じがあり
産科の病院まで2時間かかるので
電話で相談しつつ自宅安静中です。
7月頭から産休に入りますが
無理しないで仕事休んで早めに里帰りしちゃいなよ、と旦那さんに言われて悩んでます。
明日健診で破水ではない事を祈るのみですが
無理してるつもりなくても
夜勤は早めに卒業するべきだったな、と反省してます😓
-
しぃちやん
返信ありがとうございます✨
そーだったんですね…
夜勤お疲れ様です。
この話を聞いて少し早めに夜勤を辞めた方が
いいのかもしれないと
思いました(>_<)
お腹の赤ちゃんが無事であることを
祈っています。- 5月28日
-
山奥
赤ちゃんは今の所元気ですが
破水しており
明後日帝王切開になりました(・・;)
私の場合高齢って事もあり
卵膜が弱かったのかも知れませんが
やはり大事にするほうがいいですね😣- 5月29日
-
しぃちやん
破水してたんですね…
でも赤ちゃんが元気なら
安心しました。- 5月29日

ひー
私は1月出産しましたが、11月まで夜勤してました、、
お金欲しかったので(´・ ・`)
本当はギリギリまでしたかったのですが、お腹が月齢以上に大きく、周りから心配されていましたし、妊婦と夜勤に入る相方が負担がおっきくなるかなーと思い、途中で夜勤は辞めました( ´^` )
-
しぃちやん
実を言うとわたしもお金の面で
辞めたくないなという部分もあり
でも相手のスタッフのことを考えると
申し訳ないなとも思っています…
そろそろ時期を明確に決めて
いくころになってきているのかなと
思い始めました(^^)
返信ありがとうございました❤️
参考にさせていただきます‼︎- 5月28日

柊くんから束縛中❤
私の所は夜勤中、スタッフの少ない中フォローは無理との考えがあり、妊娠が分かった辞典で夜勤外してもらえました。
検査介助できなかったり、ケモにつけなかったり、できないことだらけになりますよね。
そこそこの考え方ですけどね。
-
しぃちやん
返信ありがとうございます✨
そうなんですね…
会社によってまちまちなんだなと
思いました。
少し考えてみます。- 5月29日
しぃちやん
わたしも内科でトランスや体交等とにかく多いです…
やはり早めに夜勤をやめたほうが
自分や赤ちゃんのためになりますかね‼︎
アドバイスありがとうございます😊
師長と相談してみます(^^)