
息子の言葉の発達を心配し、病院に通わせたいが、旦那が反対しています。初回の反応で判断されるのが不満です。自分が毒親か悩んでいます。どう思いますか?
少し前の話なのですが、吐かせてください。
批判のコメントはやめてください。
3歳の息子がまだ言葉少なくて、保健師さんに教えてもらった言葉を促すための病院を紹介してもらい、初めてOTを受けたんですが、息子ギャン泣き、眠くて機嫌悪くてその日はあんまり出来ず…
初めてだからしょうがないですよ。他のお子さんも最初は嫌がって部屋にも入らない子もいますって聞いて、4月の予約もその日に取ったんですが、旦那さんが病院行かすの可哀想、遊ぶ時間少なくなるじゃん、幼稚園通い始めたら言葉出ると思うから通わせなくて良くない?
ここに通わすの得してるのママだけじゃん(私は言葉少ないこと気にしてるから)って言われ、ムカッ!!ときて大喧嘩。
病院いったら楽しくないと思う、パパとの遊ぶ時間も少なくなるから、確かにって思うとこあるけど、幼稚園いって友達と上手く会話できないより、お話出来た方が本人も楽しいと思って通わせてるのに、たった1回ずっとギャン泣きだったからって通わせないのはどうなの?って思う。
何回も通って変わらなかったならまだしも、1回で決めるな!って思うんです。
それで私が毒親みたいなこと言われて腹立った。
それにパパが休みの日も寝てばっかで息子と遊んでないじゃん!ってそこも腹立つ。
病院の先生も幼稚園通ったら喋り出す子もいれば、促さないと喋らない子もいますって言ってるのに自分の意見押し通して4月以降は行かない方向になった…
これ以上私が反論しても聞かないから私が折れました。
私が間違えてるのかな?自分の子供のこと心配しない親なんていないですよね?
旦那さんに言われてから自分は毒親なのだろうかって悩みます。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

ママリ
お母さん、毒親ではないです。
子供の心配をしない親なんていないと思います。
お母さん頑張ってますよ。
旦那さんの意見大事かと思いますが、お母さんが一緒にいる時間が長いので、そこは強く言ってもいいと思います。
得してるかしてないかは、1回目で決めず、また旦那さんも一緒に行くのもいいのかなと。
なぜ、そうやって最初から否定的にするのか意味がわからない。直接目や耳で聴いてほしいんです。私だったらそう思いますし、そう伝えます。
ブチギレます。
私には、5歳の娘がいます。3歳半検診の時に言語と理解が引っかかりましたが、2語分3語分が言えるようになってたので、あと信じたくなくて病院には行かなかったです。
保育園では、統合保育をしてもらい必ず中立的にいる先生をつけてもらいました。
その時よりは、今はだいぶ言葉も増え理解もありますが、それでも、まだ自分が言いたい言葉をうまく喋れない時があります。
まだフワフワ語っていうか宇宙語みたいな感じです。
去年の秋ごろに本格的に言語療法に通いました。
月に2から3回です。
楽しそうに行ってます。
最初はお昼前やお昼寝の時にお迎えに行き、言語療法に連れて行ってましたが、機嫌悪かったり集中力がなかったです。
なので、
☀︎お昼過ぎに行く。
☀︎睡眠しっかりとったあとに行く。
だいたい15時の予約で。
っていう感じで行くと、機嫌が良く集中力が増しました。
あと、先生と気が合うのか楽しいみたいです。
来年、新一年生になるのですが、通ってよかったなと思います。
少しずつ理解ができますし、どこがどう未熟なのか分かってきますし、相談できるので、ありがたいなと思います。
支援級になるのか普通級になるのか分かりませんが、通って後悔はしていないです☺️
旦那さんはもっと視野を広くしてほしいなーと思います。
子供のために行動してほしいな。
お母さんも、もう一度相談するのもありかなと思うし、旦那さんに内緒で通うのもありではないかなと思います😣
保育園に行っても伸びるところは伸びますが、それは限られます。
一対一ではないので🙇♀️

tommy
いや、お母さん偉いですよ!
毒親なんかじゃないですし、通えるなら通わせてあげたいと思います。
長男は満3歳で幼稚園に通いました。
旦那さんのように幼稚園に通いだしたら言葉が出ると思いっていましたが難しく...言葉が少ないので先生やお友達とのコミュニケーションはできずでした💦
今年から、同じように病院でOTさんとのリハビリをしています。
うちも初日大変でした😭めっちゃ共感します!
病院は楽しくない・遊ぶ時間が減ると旦那さんは言われてますが、OTさんとのやり取りは、子どもにとっては遊びのようなものです。
そして親も勉強になります!😊
ママリさんはお子さんの事を長い目で見てるのに、旦那さんは今しか見てないかなと感じます💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
ですよね!通えば勉強になって、お家で実践できると思って通ってるのに、意見が合わずで…
そうだったんですね💦
やっぱり通えば喋るようになる子もいれば難しい子もいますよね…
共感してもらえて嬉しいです😭!!
そうですよね✨慣れれば楽しいところって分かってくれれば通うのも嫌がらないと思うんですよね😥
連れてった時間が悪かったのかもしれないです😣- 10時間前
-
tommy
息子は、入園してすぐに言葉でのコミュニケーションが取れずにお友達を噛んでしまったことがあります💦
言葉が出てたら起こらなかったといういざこざで、外遊びの時だったので先生の目がない時でした。
なので入園前から行動されているお母さんは偉いです!
私は後手後手だったので🥺- 3分前

はじめてのママリ🔰
毒親じゃないですか😭!
ありがとうございます😢✨
文に書いてなかったのですが、旦那さんも一緒に行ってギャン泣きを見たからそう言ってます😣
言葉足らずですみません💦
旦那さんは言葉喋らないのあんまり気にしてないんです。自分も親に厳しく受けてたせいか、私が息子を病院通わせるのを本人嫌がってるのに通わせてるから自分の親と変わらないって言われて…
幼稚園通ってるのですが、何となく「おはよう」は言えるようになりました。
でも、「バイバイ」とか言えそうな言葉が言えなくて😥
「バ、イ」はなんとなく言えるのですが、連続で言うとなると難しいみたいです💦
娘さんもそうだったんですね。
でも、通うようになったら言葉が出てきたんですね!
凄いです👏!!
確かに大体午前中に行ってたので睡眠しっかり取ってからがいいですね!
細かく教えていただきありがとうございます🥺

はじめてのママリ🔰
うちは発語が遅く2歳半から療育通いました。勿論幼稚園に行けば伸びますが、発達ゆっくりだと幼稚園から指摘される場合もありますし、先にできる事をやっておく事は決して無駄ではないはずです。
夫婦で意見が同じなら良いんですが、そこが割れると辛いですよね。
うちは幸い受けられる支援で伸びれば得という考えだったので特に反対もなく、ずっと療育併用で幼稚園の半分しか通えてませんでしたが、年長さんからやっと毎日通えるようになりました。今も療育は就学に向けてお願いしてます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
息子発達ゆっくりな方なので、促して喋るの楽しい!って思ってくれたらいいなって思って通ったんですが…
旦那さんは言葉喋らないこと気にしてないんです😢
いつか喋るだろうって…
ですよね!早めに行動しても無駄じゃないですよね!
幼稚園通ってもダメならまた行こうっていってて…
そこ予約取るの難しくてやっと行けたのに!また通わせたい時に直ぐに予約取れないので本当はそのまま通わせたかったです😥
そうなんですね!
まいにち幼稚園通えるようになって!お子さんもママさんも頑張りましたね😭 !- 10時間前

バナナ🔰
全然毒親じゃないですよ。
むしろなーんにも知らないで頭ごなしに文句ばかり言っている旦那様の方がどうなの?って感じです。
幼稚園通い始めたら言葉が出る根拠は?出なかったらどうするの?
遊ぶ時間?そんなに毎日何時間もやる訳じゃないんだから遊ぶ時間方がたくさんあるよ?
そこに連れて行っているのはママリさんだよね?あなたは何をしているの?
OTは感覚統合を整える為にはめちゃくちゃ合っているリハだし、それによって発語が促されるの知らないの?
ママリさんが得をしている?そいうのを損得で考える意味が分からない。
最初から平気で通える子ばかりじゃないんだよ。眠いなら尚更。
そーーんな事も考えないで毒親発言はちょっと短絡的思考だな〜って感じですね。
人様の旦那様にこんな事言ってすみません🙇♀️
でもうちの息子(発達障害)は3歳半からOTに通ってめちゃくちゃ伸びましたよ。ぶっちゃけ療育受けるよりOTの先生の方が専門的に診てくれるし、その子その子に合った支援をガッツリしてくれるので受けられるだけでラッキーなんですよ。
うちは就学するから一旦打ち切りになったんですが、担当医が「OTどうする?続ける?」と聞いてきたので「是非!」と二つ返事で再開する事にしました。まだまだ訓練して欲しい事たくさんありますからね。
放デイでもOTって人気でなかなか入れないんですよ。そのくらい受けるメリットしかないんです。
1度連れて行ってOTの先生に「なぜOTが必要か」を説明してもらってもいいと思いますよ。「休みが取れない」とか言ったら「その為に有給があるんだよ!」って言えばいいです。
これ↑は私が相談した心理士さんの言葉ですが「旦那はちゃんと子育て全てに関わらせた方がいい。子供の為に休めないとか言っている人もいるけど、その時の為に有給があるんだから有給使えばいいんだよ。その為の有給!」と言ってました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
一応初めてのOTは一緒に行って息子のギャン泣き姿を見てるからそう言ってます😢
4月は2回行ったのですが、4月は下の子と一緒にお留守番してもらいました。
そうなんですよ!幼稚園通っても喋らないかもしれないじゃん!だから早めに何か親が出来ることないか専門の先生に聞こうとしてるのに、全然聞いてくれないんです。
幼稚園通って半年たっても言葉増えなかったらまた行こうって事になったんですが、人気のとこで3月中に行けたのもやっとだったのに、直ぐに予約なんか取れないからそのまま通わせたかったです。
息子さん通い始めて伸びたんですね!凄いです😭!!
OTで色々学んで成長してますね🥹
OTが必要か…先生から聞いたら納得してくれるかもですね!
私が言っても聞かないので、病院の先生から聞けば理解してくれるはず!
有給ありますね😂!そういう時はその言葉で伝えてみます✨
ありがとうございます😭!- 8時間前
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい🙏
ママリさんに返信できてなくて普通にコメントしちゃいました😭