
ピアノを習っているお子さんが学校の音楽でリコーダーを使う際の様子について教えてください。ピアニカは得意でもリコーダーは難しいのでしょうか。
ピアノを習ってる(習ってた)小3以上のお子さんがいる方に質問です🙋♀️
学校の音楽の授業で1.2年生はピアニカ、3年生になるとリコーダーを使うようになると思うのですが、お子さんの様子はどんな感じですかね??🎼
長男は幼稚園の頃からピアノ習ってるので、
学校の音楽の授業でのピアニカは「余裕だぜ〜♬」って感じなのですが…
3年生からはリコーダーだよね?ちゃんとできるのかなぁ…💧と思いまして。
やっぱり鍵盤じゃないから難しいですかね?
それとも音楽そのもの(?)には慣れてるのでスムーズ
にできますかね?🤔
私自身はピアノ習った経験もなければ、ピアニカもリコーダーもめちゃくちゃ苦手だったので😂
息子はピアノ習ってるからピアニカもできるけど、習ってなかったら全然できないんじゃないかと思います🫠
- ママリ(4歳0ヶ月, 7歳)

なめこ
スムーズに出来ると思いますよ〜😊
音符が読める、音符の音の長さが分かるってのは強いので✨
リコーダーも先生が一から教えてくれるのですぐ覚えれるのではないでしょうか☺️

うさこ
リコーダーもうまいですよー!ピアノやってるからなのかはわかりませんが、音楽全部Aです😂ピアニカ好きならきっとリコーダーも好きだと思います!

ママリ🔰
子供じゃなくて自分の話ですが、幼児期からピアノを習っていてリコーダー好きだったし得意でした✨
楽譜が読めてリズムが取れるのはやっぱり大きいと思います☺️
コメント