※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
312mama
お仕事

ママナースとして時短勤務をしていますが、土日休みが難しいです。病棟看護師のパート勤務についてお給料や経験談を教えてください。

ママナースの働き方について🏥

時短勤務看護師として中規模の病院の病棟看護師として働いています!
常勤なのでなかなか土日休みともいかず、、、
働き方について考えている日々です。
病棟看護師でパート勤務になれば土日休み、保育園行事の日は休み、など勤務に融通を効かせられるそうです。

病棟看護師でパート勤務の方、お給料などどうですか??
連休中で総務課に詳細を聞けず、みなさんの経験談などを先参考にしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

病棟勤務でパートです!
時給1600円で週4勤務、扶養外で働いてます!

  • 312mama

    312mama

    コメントありがとうございます!
    私もそのくらいで検討しています!
    9時〜16時の週5が基本で、何かある時は週4かなぁと思っています!

    ボーナスはありますか👀?

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院全体では年に3回ボーナスがあるのですが、パートも出るのは年度末のボーナスだけです!年度末は社員もパートも一律10万円のボーナスです😢

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

働き方に悩んでいたママナースです😓

私は1人目、2人目の時は正社フルタイムで病棟看護師や外来看護師など経験してきました。
でも、どれもしっくりこず…
※一般病棟でフルタイムは死ぬかと思いました…
病棟の時は、日曜休みは絶対!と伝えていたので土曜日は必ず出勤でした。
外来なら日曜は確実に休みで土曜日も月に1〜2回出ればという感じ。
子どもの事を思うと外来か〜なんて思いましたが、ほぼ日勤(当直は月1)のフルで働いててこんな給料!?!?とびっくりしたくらいだったので、パートは絶対無理だ…と思った次第です😓
かと言って、病棟も…と悩ましく。
3人目復帰後からは、職場を変えて(2人目の時に転職)、ユニットで時短勤務で働いています。勤務時間は8:30〜16:00、夜勤月3〜4回(夜勤は通常時間)あり。
時短にした分給料心配でしたが、その分夜勤で賄えているので病棟フルで働いていた時と2〜3万くらい給料変わるかな?な感じです。(残業は置いといて…)
部長も師長も仲間もとても良い方ばかりで、かなり融通聞かせてもやっていると思います。ユニットなので仕事量はえげつないですが、そんな時仲間がかなりサポートしてくれるので、ちゃんと定時で帰れます。バリバリ働きたかった夢も叶い、子どもたちとの時間も作れて、仕事もプライベートも充実し今が1番しっくりきてるかもしれません。
こんな働き方もあり?ですかね。参考になれば🤗