
習い事への親の介入について下の娘が現在チアを習っています。正直ジャ…
習い事への親の介入について
下の娘が現在チアを習っています。
正直ジャンプはあんまり上手じゃないんですが、
タンブリングはまあまあできる方です。
なのでタンブリングを伸ばしてあげたいです。
プラス料金で参加自由のタンブリング教室があり、
たまに参加しているんですが、
1番下のクラスのコーチが微妙です。
半分は待ち時間で活動量が少ない上に、
やる内容は娘ができることばかりです。
真ん中クラスになれば運動量も多く、
やっていることも高度になりますが、
そこに行ける条件がいまいちわかりません。
とりあえず小学3年生になれば
側転程度でいけるみたいです。
レベルとしては十分できるようになってそうなんですが
いつも1番下のクラスで練習させられます。
何ができるようになったら上に上がれるかコーチに聞いてもいいのでしょうか。体育会系でそんなこと聞くのはタブーなのでしょうか。
ちなみに他のレッスンも探していますが、金額が高くできればそこの真ん中クラスでできるようになりたいと思っています😭
- りー(5歳7ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
全然良いと思います!!
お母さんも一緒に練習に付き合うとかストレッチを家でするとか上手くなるために習い事の時間外で一緒に何かをする方周りに沢山いますよ☺️
聞くくらいなんてことないと思います✨✨
コメント