
つかみ食べを避けたいが、子どもがスプーンを使わせてくれず困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
面倒だからつかみ食べをさせないよって人いますか?
私もできればしたくないんですが、そうせざるを得ません💦
毎食最初はスプーンであげていますが、3口目ぐらいからはスプーンを奪う、口の中の食べ物を手で出してまた口に入れます。スプーンであげようとすれば大声出してのけ反り、絶対に食べません😓
諦めてつかみ食べさせると、満足してよく食べます。
ですが毎食後、ぐちゃぐちゃなのでお風呂入って床の大掃除して、お洋服洗濯してって大変です💦
特に週1回は上の子の習い事の関係で車で食事するしかないので、その日だけでもスプーンで食べて欲しいです🥹
つかみ食べさせないって方、時々いるのですがどう対応していますか?
もしくは上記のようなことをせずに、お利口に口を開けて食べてくれるんでしょうか🥹
- ちょこ(生後11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

みゆ
あえてつかみ食べさせようとしたことない気がします🤔
汚れるの嫌だし子どももなぜか3人共手にご飯粒とかついたら取って〜ってなるタイプで汚く食べるとかなかったです💦
手で食べる時もあるけど毎回手を自分で拭きます。
ほぼつかみ食べせずに大きくなってますが何も問題ないです😅
ちょこ
お子さんたち綺麗好きなんですね🥹
素晴らしいです💕
うちの子は口の中から食べ物取り出して、こねこねして、髪の毛につけて😓親は神経質なぐらいなのに、綺麗好きさのかけらもありません😭
確かにつかみ食べしなくても大丈夫なら、する必要なさそうですね🥹