※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

雇用保険が1年未満の場合、育休手当は無期雇用契約でも対象外でしょうか。産休は受け取れると聞きましたが、育休はどうなるのか教えてください。

雇用保険1年未満の育休手当について

産休手当と出産手当金は雇用保険期間
関係なくいただけると聞いたのですが
育休については雇用保険期間が1年未満だと
無期雇用契約の場合でも育休手当は
対象外になってしまうのでしょうか。

令和6年5月から雇用保険に入っており
8月に妊娠がわかり令和7年3月30日まで
働いており、3月31日に産休に入りました。

2024.5〜2025.3 の10ヶ月間は11日以上
出勤していて条件を満たしていると思うのですが
これでは貰えないのでしょうか。

育休を申請する時点ではギリギリ1年超えて
いますが、働いている期間は10ヶ月になります。

会社に確認するも、初めてのことなのでわから
ないとの返答でした。
詳しい方教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

もらえないです、、、。育休申請する時期ではないので。11日以上働いている月が12ヶ月以上あるのが最低条件です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね…
    ありがとうございます!
    もし産休明け2ヶ月復帰して
    働いている月が12ヶ月以上に
    なればその後の育休申請は出来る
    のでしょうか。

    • 12時間前
ママリ

残念ですがもらえないです。
2025年5月以前は働いてましたか?
働いていたら繋げることができますよ。

また、完全月になるのでちょうど12ヶ月では足りてない可能性がありますので、14ヶ月は必要かと思います。

産休手当と出産手当金は同じものになりますよ。
出産一時金ですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2025年3月末まで働いていました!
    産休あげて4ヶ月働いたら
    繋げて1歳までの育休が取れると
    いうことでしょうか。

    産休手当と出産手当金は同じもの
    だったのですね。
    勘違いしてしまっていました。
    出産一時金は病院で申請したものと
    同じでしょうか。

    詳しくありがとうございます!

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産休あげて×
    産休あけて◯

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ


    産休明けて4ヶ月働くことが実質できてしまうのですか?
    1ヶ月足りず…とかでやられる方はいますが、4ヶ月はどうなんでしょう。。。

    社保なども発生してしまいますし、
    プラスなのか…。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私自身無知で何もわからずなんです…
    確かに社保発生してしまいますね、
    そしたらそのまま仕事復帰してしま
    った方が早いのかもしれませんね。

    ご丁寧にありがとうございました!

    • 4時間前