※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

去年の子宮頚がん検査では異常がなかったですが、次の検査までにがんが進行する可能性は低いでしょうか。年1回の検診を受けています。

去年この時期に子宮頚がん検査を受け異常は
なかったです。子宮頚がんは軽度から順に
進行していくと聞いたことがあるのですが、
次の検査までに癌まで進行してるってことは
あまりないのでしょうか?年1回子宮がん検診を
受けてます☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

あまりないかもですが、細胞診なのでそこらへんは、信頼度微妙かも。ふあんならウィルス検査がよいかもです

はじめてのママリ🔰

始めは妊娠前に検査しておこうと軽い気持ちで受けたら、グレーゾーンと言われ、その後出産し、
異常なしでしたが、ある日いきなり高度異形成になりました。
検査判断が間違ってたのかわかりませんが、手術した方がいいと言われ円錐手術しました。
その後はずっと正常ですが、当時の先生もこんな事初めてと言われました。

ゆき

私は一人目の妊娠初期の検査で軽度異形成が分かりましたが、出産後まで様子見で、産後に再検査をしてでも大丈夫と言われました。
妊娠期間では軽度異形成から癌になるまで進行はしない、とそのときの先生は言ってました。
軽度異形成は自然に治ることも多いようで、産後の再検査では異常なし、ウイルスも検出されず、となり、その後年1の検査で構わないといわれました。
一応一般的には年1で大丈夫だと思います。
ただ絶対大丈夫ということは、言い切れませんが💦

はじめてのママリ🔰

検診での子宮頸がん検査は、見落としが結構あるので、異常無し→次の検査まで進行無し、とも言いきれないです。
例えば食パンにカビが生える時、全面に生えるというよりは、部分的に生えますよね。
子宮頸がんも同じで部分的な場合があるので、その部分を擦られなかった場合は見落としとなります。
私自身も見落としされ、異常無しからの短期間でいきなり高度異形性でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    短期間とは次の検診でわかったのでしょうか?

    • 11時間前