
義姉(嫁同士です)は私が見ている限りもともとどちらかというと義理の家…
家族の集まりにバタッと来なくなった義姉について、私のせいかも…吐き出しがてら聞いてください🙇♀️
義姉(嫁同士です)は私が見ている限りもともとどちらかというと義理の家族みんなでわいわいするイベントが得意ではなく義母との関係が良好という感じでもないのですが、
何ヶ月か前から極端に顔を出さなくなったのが私のせいじゃないかと思い始めています。
主な理由としては以下の3つです↓
①遊びたい•さわぎたい盛りの義姉の子どもと、当時2-3回は昼寝が必要だった娘とは生活のリズムが違い一緒に過ごすと気を遣うので嫌になった
②①に関連して、義実家滞在中に私が娘を寝かしつけている時に、夫が義兄と子ども含むみんなとゲームをしていて夫の声が一際大きく腹が立った私が、
「◯◯(夫)の声がうるさい」と一言だけではあるがガチトーンでキレたことで間接的に自分達も言われているような気持ちになって嫌になった
③②とは別の時の義実家滞在中に娘のおむつ替えをした直後バタバタしてしまい、おしっこをしたおむつをテープ止めした状態で義姉の子どもの上着のそばに放置してしまった私を見て嫌になった(これについてはちゃんと謝ってはいます)
おそらく①が1番有力で妥当な理由かなとは思うのですが、客観的に見て②③についてどう思われますか??
ご意見をいただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

バニラ
んー🧐
どれも来なくなる理由というほど大したことではない気がします…
あなたのせいというより、義姉のとこの夫婦関係が悪くなったとか、嫁姑とで何かあったからかもしれませんよ

はじめてのママリ🔰
①も②も③もたいした理由かじゃないので、"義母との関係が良好じゃない"が理由だと思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
大したことないと言っていただけて私としては胸をなでおろしてます💦
義母とはそもそも結婚当初からそこまで折り合い良いわけでも悪いわけでもないという低空飛行みたいな状況みたいで、そうするとやっぱり私の産後以降に義姉の対応が少し変わってきてるかも…って思ったんですよね😢
義母も義妹(私)もでひっくるめられてる可能性もありますが、あまり気にせずにいようと思います🙇♀️
ご意見ありがとうございます🙏🏻- 6時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
考えすぎですかねー😵💦
やっぱりどれぐらい気にするかって人によってレベルが全然違うので、つい自分がやらかしたのかと気になってしまって🌀
とはいえわりと前の話で今時点で義姉にどうこうしたり言ったりできるわけでもないので、気にせずいこうと思います💦
ご意見ありがとうございました🙏🏻