
頑張れと言ってください!半年前にモラハラで離婚しました。長男は元夫と…
頑張れと言ってください!
半年前にモラハラで離婚しました。
長男は元夫と会う事を希望するため、週末は夫の家で過ごさせていました。
しかし、私と連絡を取る事を拒否したり、仕事の愚痴や私のことが嫌いという趣旨の話を息子にしていることがわかり、息子のメンタルが心配になったため、自治体の子育て課の職員さんからアドバイスを頂いて、
●連絡は子供経由ではなく私に直接してほしい
●愚痴などを子供に言わないで欲しい
●当面は面会は子供と元夫の2人きりではなく、私を含めて会うようにしてほしい。
●子供を乗車させての運転中は、スマホを観ながらの運転やスピード違反はやめて欲しい。
旨を伝えたのですが、こんな事言われるならもう子供と会わないと言われました…
夫の言い分は、
●LINEしても返信が遅かったり、電話も出ない時があるから、LINEはブロックして電話は着信拒否した。
拒否を解除するつもりはない。
●仕事の愚痴も私の悪口も自分から切り出してるわけではない
だそうです…
会話の中で「〇〇だよね?」という言い方があったので、「それはこうだよ。」と返答すると、こっちはまだ話してる途中なのにどうして話を遮るんだ!と言われたり…
私は子供が望む通り面会は続けて欲しいです。
ただ今までと同じ事が続くと子供への影響が心配なため、第三者に入ってもらって、話をしたいです。
元夫は仕事が忙しいし、第三者が自治体の職員でも私側について一方的に責められるだけだから、第三者の話は拒否すると言っています…
これからも自治体の職員さんへの相談を続けて、間に入って話をしてもらえるシステム(調停など)の準備をしていこうと思いますが、心がボロボロです…
頑張れと応援してもらえたら嬉しいです、😭
- まる(4歳6ヶ月, 11歳)

ままり
お疲れ様です。
ながら運転や、スピード違反の時点で、子供がなんと言おうが会わせなくて良くないですかね?
危険な目に遭わせる必要ないと思います。
モラハラ人間は直りませんし、人にとやかく言われるのが一番気に入らないと思います。自分で頭打って痛い目見てもらわないと改善はないと思います。
期待するだけ無駄ですし、説得でどうにかなる問題じゃないと思いますよ?
連絡の拒否をしている時点で、週末以外にお子さんに何かがあっても連絡がつかないわけで、万が一週末にお子さんに何かあっても連絡がつかないかもしれないです。週末だけ父親ごっこしてればいいぐらいにしか考えていないかもしれないです。
そんな人、今後の人生に必要でしょうか?
変わらない人に時間を割いて話し合って、それ以上辛い思いしなくていいと思います。離婚前も苦労されてきたんですよね?
また逆戻りして自分を傷付けなくて良いと思います。
コメント