※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
転勤嫁
ココロ・悩み

担任に支援級のことを全体に話すよう言われ、不安を感じています。クラスだけに話すつもりが、他の保護者にも知られてしまい、気まずい思いをしました。情緒支援級の他の保護者はどう対応しているのでしょうか。

早速担任が苦手になりそうですぅ…
うちの子情緒支援級なんですが、支援級に在籍する子が各クラス1名ずつ配置され、インクルーシブ教育と言うんでしょうか?
国語算数のみ支援級に行って他は一般級で学ぶタイプの公立学校にいきました
いざ入学したや出来ない子がクラスに1人だけってめちゃくちゃ目立つやん…!と不安しかなく先日担任に相談したところ「支援級に通うこと、こんな事が苦手ということを懇談会で説明したほうがいい」と言われて最後に時間取ると言われて準備してました
が、私自分のクラスだけに言うつもりだったんですが学年全体の集まりの時にさぁどうぞ!って言われて抵抗したんですが言わされて知る必要のない人たち、顔も知らない人たちにまでカミングアウトさせられました
そしてうちだけの発表で、他クラス在籍の支援級ママさんたちは誰一人発表なし、担任だけがニッコニコでそのまま発表して気まずーい雰囲気で解散となりました😇
さっきまで話してたお母さんもどうコメントしていいか困惑って顔に出てたし、味方は数人できたけどどうしても腫れ物扱いを受けてつらいです😅
そして追いかけてきた担任が「言えてよかったです〜」って大満足な態度なのも引っかかっていて😞😞😞
こちらとしてはクラスだけに言うつもりでしたって言ったけど、これでよかったんです〜って言って去られて😩

情緒級の先輩パパママさんに質問です

クラスだけにカミングアウトされましたか?
それとも学年全体に言いましたか?
毎年言うもんですか??
それとも説明しないですか?
うち他害はないけど悪気無く気分害することをやるタイプなので、黙っていて何かやらかした時に説明として言ってしまうと障害を言い訳にしてるって思われそうで先に言っちゃったんです😅

コメント

はじめてのとまと🔰

えぇー('🧿⌓🧿’)
それはそれは担任の先生配慮がかなりなさすぎます💦ただの先生本人から説明するのが嫌だったのか責任を丸投げしたいのか何だか感じの悪い先生ですね😫
カミングアウトは特に強制でもないのでしなくても大丈夫ですよ☺️
支援級にいますが、交流学級の子に説明するしないの希望要望用紙もらいましたよ☺️