※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月息子の発達について。ご意見頂けると幸いです。1歳7ヶ月の息子…

1歳7ヶ月息子の発達について。

ご意見頂けると幸いです。

1歳7ヶ月の息子。未だに、指さし発語共にでません。
宇宙語はよく話すのですが中々意味のある言葉が出ず、不安です。

(気になる点)
・気に入らないことがあれば癇癪を起こし床に横たわって泣く
・手を繋ぐ事が苦手で、公園などに行くとずっと色んなところを走り回っている(呼んでも来ない)(痺れを切らして抱っこすると怒って暴れながら泣く)
・偏食が凄く決まったものしか食べない(好きな物は無限に食べる)
・眠くなるとその場でくるくる回る
・手をくるくる回す(キラキラ星の振りを教えたのですが、それを最近ずっとしている)

(安心出来る点)
・歩行などは問題なく、比較的歩き出したのも早かった
・バイバイ、ぱちぱち、頂きます、ごちそうさまでした、タッチはできる
・ぎゅーして、おいで、と言うと側にくる
・持ってるものをちょうだいと言うと渡してくれる
(ブーブ(車)ちょうだい、など物を指定すると通じません)


自閉症の傾向は見られますでしょうか?
この月齢からも療育に通えるのでしょうか?
また、発語や指さしを促すため出来ることはありますでしょうか?

回答よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士をしていますが、
くるくる回る、くるくる回す、偏食がすごい、
物を指定すると通じない(簡単な物がどの程度通じないのかにもよりますが😭)

は少し気になってくる年齢ではあると思います。
療育に通えるか は地域差が大きいです😭
早くから動き出しても年単位で待たされる場合もあれば
わりとすぐ通い出せることも、、!

何もなかった としても
動き出してすぐ繋がれるものでもないので
早めに一度保健師さんに相談してみるのもありかなと思いました😊