
1歳2ヶ月の子どもが食事を選り好みし、毎回何を食べるかが不安定で困っています。栄養面が心配です。どうすれば良いでしょうか。
1歳2ヶ月、食事が毎回ギャンブルで疲れます、、
米を食べなくなり、
おかゆにしたりおにぎりにしたりBFまぜたり
ふりかけ作ったり何してもダメで
毎回うどんそうめんパンになってました
すると突然大好きだったうどんを食べなくなり
仕方なく米あげたけど案の定食べず
おかゆにしたらモリモリ食べました
次の日もまたおかゆにしたら一口でいらないとされました
こんな感じで他にも卵焼きや肉類、魚あたりも食べる日と食べない日があり、
今日は突然にんじんが嫌になったようで口から出されました
毎食ごとに何を食べてくれるのか、朝好きなものが夕方には食べてくれなくなったり、日に日に食べれるものが減っていきます
もういらないとされたら別の食べれそうなものも用意するのをやめました、でもそれでも食べません
1歳はこんなもんだと分かっていますがそろそろ栄養面も心配になってきました
体重増えてて元気ならいいですよね、、
- ママリ🔰(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
前まで食べていたのに急に口からベーっと出されたりします。
栄養面が心配なときは、フォローアップミルク飲ませています。

はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月です。
めちゃくちゃ分かります😭
離乳食そもそも全然食べない子で、やっと食べてくれるようになったものの、やっぱりその時の気分もあるし、口に残って飲み込みずらいものは苦手です😵
形状も進まないし、取り分けとかもできなくて、いつも同じだし、いろいろ食べれるようになってほしいです😭
でも元気ならいいですよね、元気が1番!!ゆるーくやっていきましょう🥹
コメント