※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

転園の決断。もっと早く転園させればよかった。今年の1月に4歳の息子が…

転園の決断。もっと早く転園させればよかった。

今年の1月に4歳の息子が転園しました。転園後は、夜驚症になったり、人格が変わるほど荒れてしまったり、本当に大変でした。3月頃からようやく友達の名前が出るようになりましたが、4ヶ月経った今も毎日登園拒否をしています。
「行きたくない!」と毎朝泣き続けます。先生に様子を聞くと、楽しんでいるようですが、親から見て、朝の様子や迎えの様子は表情が暗く、楽しそうには感じません。

親としても、入ってみてからわかることがたくさんありました。2月頃から園に違和感を感じていました。転園させるべきかと何度か思いました。

まだ転園したばかりだから様子を見よう。
少しずつ友達もできてきたし。
前が小規模でアットホームだったから、比べてるだけだ。
と自分に言い聞かせていました。でも、この園を選んでしまった自分を責めるようになり、心療内科で鬱状態と診断されました。

息子がSOSを出してくれていたんだ、そして私も限界だったんだと分かり、転園することにしました。何度も見学し、息子が入りたい!と思える素敵な幼稚園が見つかり、7月から転園できそうです。息子は楽しみにしています。


2月くらいから違和感を感じていたのなら、もっと早く転園を決断すべきだったと自分を責めてしまいます。それなら、年中の4月から新しい幼稚園でスタートできたのに。
息子に辛い思いをさせてしまった。なぜもっと早く思い切れなかったのか。どうすれば切り替えられるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

迷っているうちに決断したとてそれはそれで後悔になると思います🤔
迷いなく転園する!って決意して探したから素敵な園をちゃんと素敵だなって思えたんじゃないですかね?
迷っている時にその園に出会ってても「でも今の園離れてまで…」とかってブレて決断出来なかったかもしれないですよ🤔