※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

共働きで保育料を差し引いて月10万円貯金できるか不安です。時短勤務の給料が低くて困っています。どのようにされていますか。

共働きで両方会社勤めなんですけど、保育料差し引いて子供1人いて月10万円貯金できるかな?ってかんじなんですけどみなさんどんな感じですか?🥲時短勤務の給料安すぎて萎えます、、

コメント

ママリ

時短しないでボーナス月以外は月5万くらいは出来てる感じですが、NISA入れちゃってるので現金貯金は増えてないです😓

時短は2人目出来るか小学生上がってからで考えてます。

ハシビロ

共働き正社員夫婦です。
時短せず直ぐフルタイム復帰したので、時短の給与額の経験はありませんが、子供2人いて20万以上は残ってますね。
私は自分の残りは急な出費や冠婚葬祭の為に現金預金ですが、旦那は自分の残りはNISAや株をやってるから現金はあまりないかもしれないです。
(お互い毎月一定額生活費諸々を同じ口座に入れて残りは各々自己管理です)

はじめてのママリ🔰

凄いですね!
毎月貯金0に近いです笑
夫婦共働き(私も正社員)です。
子供3人だからかな〜

はじめてのママリ🔰

時短の給料安い&昇給昇進しないので、3人目産んだ後フルタイム復帰しました!!月26万+余ったお金、ボーナス年150万〜貯蓄に回しています!フルでも定時で帰れりばそんな大変じゃないですよ!お金と楽さ天秤にかけたらフルタイムの方がコスパが良く感じます。