※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

夫の稼ぎで私は専業主婦でした現金払いのとこは夫に言ってもらっていて…

夫の稼ぎで私は専業主婦でした
現金払いのとこは夫に言ってもらっていて
あとはクレジット、スマホ決済とかでした。

私がパートを始めたのですが娘二人いて1日4時間でしか働けなくてそんな感じなんですが

貯金は夫のものではなく家族のもの。
夫と私ではわかれてません。

なので、お給料出たら全部おろして夫に渡すって感じでってなりました。
私の方で貯めるのはちょっと違うと言われました。
夫の方で貯金していてその貯金が子供も大きくなりなかなか増えなくて私がパートを始めたので。

同じ方いますか?
私毎回現金とか集金で必要とかでもらうのが毎回言いづらくて😔 それに少ないのですが自分の方で貯められないと仕事してる意味あるのかなって変にならないですかね?

そこらへんどうですか?

コメント

🌼ことママ🌼

自分のパート代は現金で使う分と自分名義のニーサにいれてます。そもそも、夫にほとんど負担が発生することがないような時間で仕事をしているので、子供と家庭の調整をしつつで隙間時間にパートした給料は全て自分のものだよねというスタンスです。専業主婦だと将来の年金も不安ですし、主人にも納得してもらっています。そもそも我が家は主人が家事育児一切できないというスタンスなので、家庭と育児はこちらの担当、仕事は主人の担当です。
自分が自由に使えるお金って、精神安定上本当に必要だと思います。
全てではなく、何割は家に入れる等の妥協案を話し合ってみるのは難しそうですか?

ママリ

私も扶養内パートで月10万くらいの収入ですが家のお金として旦那の稼ぎと合算させてます。
私の口座から旦那名義の生活費の口座へうつしてます。
ただうちはお金の管理は私なので渡してるというより自分が管理しやすいために移動させてるって感じで不満はないです🤔
イレギュラーで必要なお金があれば報告しますが毎月何にいくらとかを旦那は把握してません😂
パート代から毎月いくらか自分の貯金にとも考えましたがやらないまま数年経ってます😂

はじめてのママリ🔰

せめて働く分
ママリさんのお小遣いは増やしてもらいます!

一度収支を明らかにした方がいい気がします🤔
どちらの収入もあるわけだから
知る権利ありますね!

はじめてのママリ🔰

うちは各自の独身時代の貯金とは別に、家族の貯金用の口座を夫婦分用意してあるので、旦那は給与振り込み後全額おろしてもらって貯金分だけそちらに移す、私はそちらに振り込みになるようにしています。
死亡時に各自名義の口座にある程度お金があるっていうのはリスクヘッジにもなります。
家計管理は私がしているので、旦那はお小遣い制です。

はじめてのママリ🔰

お給料って振り込みですよね?
わざわざおろしてご主人に渡すんですか?何が違うんでしょうね🤔

うちも共働きで家族の貯金という考えですが、私のお給料はそのまま口座に貯めて一切触っていないです。
口座の名前は私ですが、家族の貯金。

これじゃダメですかね🤔