※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめつぶ
お仕事

19時まで預けてる人いますか!?生後7ヶ月の女の子を育てています!5月7日…

19時まで預けてる人いますか!?

生後7ヶ月の女の子を育てています!
5月7日より私が仕事復帰(土日祝休み)で、現在慣らし保育中です。
私の仕事が9時~18時まで
朝は8時20分頃に預けています。
18時定時ですが、残業が多く、早くて18時半のお迎え、遅い時は19時頃になりそうです。(19時まで通常保育です)
稼がなきゃいけないとはいえ、預ける時間が長いよなぁ…と💦
ちなみに旦那は19時まで仕事(旦那も土日祝休み)なので、お迎えは私が担当します。
フルタイムでの復帰なので、仕方ないのですが…同じくらい預けている方いらっしゃいますか?
やはり子供に対して罪悪感などはありますか…?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

基本18:15分まで、残業の日は18:30~19:00お迎えしてました!
子供の負担も大きいし私も帰宅してからが大変で半年しか続けられませんでした😢
うちの子は2歳と3歳でしたがよく体調崩してました😔
その子次第なところはありますが、体調を崩しやすくなるかもしれません😭
保育園入りたての頃は毎週熱出してて働けてたの週2,3日でした😂

時短や残業なし、平日にも休みが取れる環境に変えてもらえるならそうした方がいいですが、なかなか難しいですよね😔

ママ

以前、通勤1時間の距離で定時17時のフルタイムでした。
その時はお迎えが早くて18時半、遅くて19時前でした💦
朝も同じく8時20分にあずけてました!
18時半以降延長19時閉園の園です。

当時1歳の次男と3歳の長男でしたが、
我が子たちがいつもお迎え最後で
園長先生と3人でポツンと遊んでいる姿がなんだか胸が痛かった記憶です😢
私が辛すぎて時短に切り替え、最終転職しました😭

はじめてのママリ🔰

保育園の説明会の時に全保護者に対して、0歳児クラスはできるだけ17時までのお迎えを。と言われました。

お仕事だから仕方ないですけど
園によりますけど、うちの園は18時から19時お迎えの子が1人いるかいないかで 寂しい思いはすると思います😭

みゅん

わたしもフルタイムで、時間ギリギリの18:30まで預けていました。19:00ではないですが…その罪悪感がとてもわかるので回答してしまいました。
少しでも早く行ってあげたいと思ってました。でもそのうちなんで早く来たの!?て言われてしまうくらい預かり保育大好きになりました。
復帰前は罪悪感や寂しさで早くお迎えに行きたい、とか預けてまで仕事?て思ったりもしたけど、今は仕事と育児両立できてるなと思うし(うちも夫は頼れず完全ワンオペです)、バランス取れてきたなと思っています。
フルタイムで勤務してるママさん多かったですよ!他の保育園だと19:00までとかの子もたくさんいましたし、今の御時世多いですよ。

私は仕事復帰の予定があったから離れる前の時間をすごく大切にできたなと思うし、これはこれでよかったと思えています。
専業主婦の方が育児ばかりに追われて育児大切にできてないとは決して思ってなくて、私の場合は!ですが、結果オーライかなと思います。
他がどうかなとか気になると思いますが、自分と家庭の都合など一番に考えてよいと思います!
フルタイム続けるにしても、もしもこの先働き方を変えるにしても。
復帰不安ですよね…!お互い頑張りましょう😭✨

はじめてのママリ🔰

参考にならないかもしれませんが、息子が通う園は18:15〜延長保育、18:45分までしか預けれらません。決して小規模ではない園ですが、延長となると1〜3人です。
学童は18:30から延長、19時まで預けられますが、1学年4〜5クラスある学校で、延長の時間に残っている子は1〜2人です。

私は基本時短ですが、月数回の残業と延長保育でもかなり体力的にキツイです。
お仕事柄難しいかもしれませんが、割り切って18時定時で帰ることが大切かなと思います。残業できないことに罪悪感あると続けられないです💦

はじめてのママリ🔰

乳児(0〜2歳)で7時は見たことないかもです🥹💦19時前は、4〜5歳だと、1〜2人とかです!