
療育、言語訓練についてよく、<月一で言語訓練、作業療法士さんや言語聴…
療育、言語訓練について
よく、<月一で言語訓練、作業療法士さんや言語聴覚士さんのトレーニングに行っています。>
など見ますが、どういう所で行われているんでしょう?
療育センター?児童精神科?
最近調べてると、歯科や耳鼻科でもたまに見ますが、近くにはないので他にあるのかな?なんて思いました。
発達障害のレベルで、リハビリセンターに行けるor行けないなどもあるのでしょうか?
協調性運動障害、知的境界から軽度、asd、滑舌悪い、です
民間の療育センターに言語聴覚士さんや作業療法士さんがいないため(いても満員では入れない施設)月に一度でも受けれたら良いなと思いました😊
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
構音障害で大学病院の耳鼻科でSTの訓練行ってました!
病院のリハビリなので医療保険で行ってました。

はじめてのママリ🔰
発達センターでやってます。
発達センターで先生が許可でたらやれる感じです🤔
そこは病院もあるので歯科、耳鼻科、整形外科など通ってます🤔
上の子運動障害、知的境界、自閉症で、言語療法は5歳〜7歳までかよってました。
作業療法今も通ってます!
下の子月1作業療法、理学療法、言語療法行っており歯科、整形外科なども通ってます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うちの地域は発達系が遅れているのか?発達センターでは無いみたいなんです😫
一応、市の療育一回1〜2時間(言語聴覚士or作業療法士)か、民間を週二回選べるんですが、民間の方が伸びると言うことで民間を選びました。そうすると専門的な方がいる施設が埋まってて。。😫
整形外科もあるんですね!ありがとうございます!もっと調べてみます📚- 1時間前

もこもこにゃんこ
うちは児童精神科のある病院で受けました😊
診察の時に相談したら、じゃあちょっとやる?みたいな感じでした。
-
はじめてのママリ🔰
児童精神科でもある様ですね!
児童精神科の療育があるところも、ネットで漁ったんですが、当分の間受付中止の所やそもそも無いところも😫
やはり月一くらいでしょうか?遠くも行けなく無いのでちょっと範囲広げて探してみます📚
ありがとうございます^_^- 1時間前
はじめてのママリ🔰
大学病院でも受けれるんですね!
ちなみに、流れ的には小児科や市の療育センターからの紹介ですか?
うちは、不明瞭すぎて、お友達に伝わりづらく、無視される事も多々ある様で(しょうがない事ですが💦)あまり話しかけられないみたいです🥲
市の療育センターの言語聴覚士さんは、発音は確かに不明瞭で聞き取りづらいが、知能発達自体と発音は伴っている為、構音訓練をするとしてもまだ先かな?と言う感じでした💧
説明の理解も深くは出来ないので、行っている事は分かるんですが、今困っているし月一でも行けたらなぁ〜と言う感じなんですが、、😫
はじめてのママリ🔰
3歳半検診の心理士面談で指摘されて、いずれリハビリは必要になる(自然にはよくならなそう)と言われたので、STリハを受けれる病院を探して直接電話したら、近医で紹介してもらって予約してもらってくださいとのことでした。
別の中核病院(行きやすい)もリハビリ自体はありましたが、待ちがあるみたいで一度初診は行ってみましたがとりあえず1年後に連絡します!みたいな形だったのでお断りしました。
うちは知的はないんですが、座学で先生の言った通りにリピートしないといけないので、大体年長くらいから始める子が多いみたいです。
うちは幼稚園に慣れた後に行ったので、なんとか脱線しながらもリピートできてたので定期的に通院してました。
一度かかっておくと、まだリハビリできなくても半年後とか時間を置いて経過を見てもらえるので、早めに動いても損はないと思います。