※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
住まい

家を買う際通う小学校についてどのくらい気にしますか?今回念願のマイホ…

家を買う際
通う小学校についてどのくらい
気にしますか?

今回念願のマイホームを予定してます
ただ購入を考えてる場所の
学区の小学校の治安が
今あんまりよろしくないかんじと
聞きました

5-6年生ですが金髪の子がちらほら
いたりするみたいです
あと先生も全体的に雑みたいで
親も仲良いグループがあって
それ以外は個々でみたいな
かんじだそうで😂😂
アットホームではないかんじ…


その小学校へ入学するとしても
3年後なのでその時はどうなってるか
わからないし
今の状態は気にしなくていいものですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

それなりに考えました。いわゆる部落というエリアは避けました💦〇〇町は部落。と言うのがまだまだあるエリアなので💦

  • ままちゃん

    ままちゃん


    部落ってどういう意味ですか?

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部落とは?で、ググればよく分かります💦

    • 8時間前
  • ままちゃん

    ままちゃん

    昔からある街ってことですか?

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同和地区のことです。

    • 8時間前
  • ままちゃん

    ままちゃん

    それって致命入れると
    該当地区が出てくるんですか?

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれば出て来ます。

    • 8時間前
  • ままちゃん

    ままちゃん

    なかったです
    全国的にも少ないのですね

    • 8時間前
ママリ

治安が良く無い学区は何年経っても良くはならないですね🤔
今も昔も変わらずって感じです。
私も家買う時、そういうところは避けました。

  • ままちゃん

    ままちゃん


    金髪がいるってよっぽどですもんね😂
    たまたまそこは知り合いがいたので
    聞けましたが
    普通はわからないですもんね
    小学校のママ友がいないと

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

かなり気にしました。
たとえ親がしっかりしていても子供にとって周りの環境(特に友達)って成長左右されると思ったので。

金髪が悪いわけではないけど、
たまたま仲良くなった子が金髪で自分も同じようにしたいとか。
友達が19時とかまで外で遊べるのに自分だけ帰らないといけないとかなると嫌で、だんだん反抗して夜で歩くようになったり。
友達の影響はとても大きいと思うので、治安が悪いとわかっているところに入れることはしないです。
もちろん素敵な人たちもたくさんいると思いますが、どんな子と仲良くなるかなんてわからないので😣😣

  • ままちゃん

    ままちゃん

    そうゆう情報って
    どうやって仕入れてましたか?
    たしかに類友じゃないけど
    左右されますよね
    金髪はそうゆう親でさせてるのか
    自分でしたのかでも意味が
    違ってきますが今は保育園でも
    部分的にしてる女の子いますよね😂
    門限問題もあるあるですよね
    私自身門限がある家で育ったので
    ない人たちみて憧れはずっとありました

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは地価ですよね。地価が高いとやはりそれなりに経済力がある方が集まる。治安も悪くない。教育も力を入れているから習い事とかで門限とか気にせず遊ぶ子は少ない。
    みたいに考えられることが一つと、
    知り合いにこのあたりに住んでる知り合いとかいないか聞く。
    あとはネットやSNS、ママリなどのツールでピンポイントではないけど大体の情報を得る。
    実際にその土地に行って散歩したり、スーパーに行って客層みたり、
    休日の公園とかに行ってみると大体その近所のファミリー層とか遊んでいるのでなんとなく住民の雰囲気がわかります!

    • 4時間前
  • ままちゃん

    ままちゃん

    なるほど!そうゆうひとたちは 坪単価が高いとこに住むのですね
    私は中古物件探して
    なるだけ安く綺麗なとこで 田舎で探してるのでそうゆうのとは無縁でした😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

治安が悪いとされてる学区でもその学年は落ち着いてるとかありますし、逆に治安が良いとされる学区でも急に学年が崩壊するなんてザラにあります。
正直その年の運なので自分はそこまで気にしてないです😅

  • ままちゃん

    ままちゃん

    たしかにみんなが
    みんなではないですし
    どの学校には
    2.3人グレてる人はいますよね

    • 4時間前