※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

以前から幼稚園の娘が「ここ◯◯ちゃんの家ー!」と車で通りかかると毎回教…

以前から幼稚園の娘が「ここ◯◯ちゃんの家ー!」と車で通りかかると毎回教えてくれるお家があります

だけど遊びに行った事もないし、遭遇した事もありません
昨年度、娘はバス通園だったのでそこで知ったとしか考えられないのですが、そのお友達は車通園です
なんで知っているのかすごく謎で不思議に思っていました
まだ4歳なので適当に言っているのかな?と思っていました

ですが今日通りかかってたまたま信号待ちでそのお家の真横に停まっている時に表札がみえて名字が一緒だったのと駐車場にある車が一緒だったのでお友達のお家で間違いないんだと思います

いまは娘もバス通園は辞めて車通園なのでそのお友達のママさんと毎日会うのでその時に「◯◯ちゃんのお家ってあそこですか?」ときいても良いと思いますか?

以前クラスの全員のママさんが参加した懇談会で、みんな大体の自宅の場所を発表したので(小学校はどこになるの?という話の流れで)そんなに自宅を特定されるのは抵抗ないのかな?と思います。そのママさんは詳しく自宅の場所をみんなに教えていたので…

わたしだったらだいたいの場所を教えるのは良いですがピンポイントで自宅を特定されるのは嫌なので聞いても良いのか、聞かない方が良いかアドバイスください😇

聞いてみたい理由としては
なんで娘がその子のお宅を知っているのか気になるからです
幼稚園バスを一時期利用していたのかな?
もしかしたら幼稚園バスがそのお友達のお家の横を通るルートでたまたま見かけたからかな?…と考えてます
ちなみに幼稚園から詳しいバスのルートは知らされていません
バスにGPSを搭載されていないので保護者がどの道を通るのか知る事はありません

コメント

はじめてのママリ🔰

遭遇もしてないのにピンポイントで聞かれたら怖いです😭

はじめてのママリ🔰

自分が聞かれて嫌なら、聞かない方がいいです

空色のーと

聞かない方がいいです💦
私前にそこまで親しくない人に特定されてて、怖かったです。
子供の話で何となく分かるんだろうなとは思いますが、子供同士でここなんだよっていうのと、大人が聞くのはだいぶ違うかなと😂

はじめてのママリ🔰

聞かないですね。向こうはままりさんのお子さんがなんで知ってるのかなんて分からないかもしれませんし💦わからなければ聞かれたら怖いです😂
お子さんになんで知ってるのか聞いても答えてくれないんですかね?🤔

はじめてのママリ🔰

絶対聞いてほしくないです😂
わたしならそんなこと聞かれたらヤバイ奴認定しちゃいます😅
そっとしておいてほしいです😅

はじめてのママリ🔰

絶対嫌だという意見多めですが、地域によるかなぁと思います🙂
うちは特定されないことのほうが難しいくらい田舎なので結構お互いどこに住んでるかわかります。

こちらから特定する感じにはせずに話題にするなら「子供がここ◯◯ちゃんの家だって毎回通る度に教えてくるんですよね💦なんで知ってるのかわからないんですけど」って感じで振ってみてはどうでしょう🙂

相手がそういうの嫌がる人なら「え〜なんで知ってるんだろう」と濁して終わるでしょうし、気にしない人なら「◯◯通りの◯◯な色の家?それうちだわ!」とか、「うちの子が自分で言いふらしてるんだよね笑」とか、何かしら教えてくれるかもです😂

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます
    なるほどです!私も自宅を特定したいわけでは無くてなんで娘が知っているのかを知りたいだけなので、もし聞くなら聞き方に気をつけたいと思います☺️

    • 3時間前
はこ

うちの息子も幼稚園の時にありました!
遊んだことのないクラスの女の子お家を「ここ〇〇ちゃんのお家だよー!」と見かける度に教えてくれます😅
なんで知っているのか聞くと、みんなで幼稚園のバスに乗り、近くの神社に行った際に通り、クラスの子達が教えてくれたそうです🙌
子供の言っていることは本当なのか…と半信半疑なので確認したい気持ちもありますが、わざわざ聞くことじゃないかと思って確認してないです😊

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます
    あるあるなんですね🤣
    娘が毎回「ここのお家だよー」と教えてくれるのが、記憶力が付いてきたんだな、と成長が嬉しくて舞い上がってしまっていました💦
    そんなに特徴的なお宅ではなく、周りにも目印になるような印象的な建物も無いのに娘が覚えていることがなんだか大人になったなーと嬉しくなってしまいました😇
    お家の場所はプライバシーなことなのでわざわざ聞くのはやめておきます💦

    • 3時間前
  • はこ

    はこ

    分かります😂
    お友達のお家に興味関心が出てきたのか!って嬉しくもあり、記憶力も上がったなぁって関心しますよね💕︎
    でも、結構確認してみると、ちょっと違ってたりしてそれも面白いので、よくママ友と「そういえばこんなこと言ってたけど、そうなのかなー?」って話のタネにして確認し合う感じで盛り上がってますよ🤣

    関係性によりますよね😊
    そのお家のママさんとも、今年は下の子が同じクラスになってよく話すようになったので、もしかしたらどこかのタイミングでポロッと話のタネにしちゃうかも😂

    • 3時間前
ままり


回答ありがとうございます☺️

はじめてのママリ🔰

わざわざは聞かないです。

娘さんバス通園してる時に同じバスでお友達からここ〇〇ちゃんのお家だよーとか聞いたりしたんじゃないですか?😊

バス通園してたら子供ってお友達の家みんな覚えてますよね笑

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます
    娘にきいても何で知っているのか覚えていないのか教えてくれなくて😇
    入園してすぐの頃に知ったみたいで◯◯ちゃんのお家!ということしか記憶にないみたいです😂

    そうなんです!他のバス通園仲間の子のお家を覚えています(全員自宅前がバス停に指定されているので🤣)

    • 3時間前