
妊活中でクロミッド内服中、排卵タイミング指導中。卵胞成長あり、基礎体温高め。排卵検査薬は陰性。排卵はいつ?アドバイスをお願いします。
二人目の妊活中で、一人目はすぐに授かったのですが二人目は半年自己でタイミングとってなかなか授からずだったので、通院を開始しました!
生理3日目にした採血でFSHが少し高めで、卵巣機能が落ちてると言われ、今周期から初めてクロミッドを内服しました✨
生理5日目から5日間、1日1錠ずつ内服して、26日(生理12日目)に卵胞チェックに行きました。
エコーでは卵胞が二つ24mm×17mmくらいのが育ってるのと、排卵検査薬で少し陽性が出始めてるから、おそらく排卵は28日あたりだろうと、27日から一日おきにタイミングを取るように指示をもらいました。
卵胞が大きめだったので、自分の判断で26日の夜も一応タイミングを取りました。
すると27日の基礎体温が高温期に入りました。
ですが27日朝の排卵検査薬では陰性でした。
いつが排卵だったのでしょう(。•́•̀。)💦
それともまだ排卵してないのでしょうか…
これだけ育ってる卵胞が排卵しないこともあるのでしょうか?
もうしばらくは一日おきでタイミングとろうとは思ってます✨
初めてのタイミング指導だったためよく分からず、みなさんの意見を聞かせていただければ嬉しいです( ˙ᵕ˙ )
- say_u(9歳)
コメント

いぬがお
排卵検査薬は、排卵前に反応するので(排卵させるホルモンに反応するため)このまま高温期に入っていれば排卵済みかもですね!

いぬがお
とはいえ、排卵は上がる途中だったり、下がった日だったり確定はできないみたいなので、あまり神経質にならずにゆったり待ちましょう!
-
say_u
排卵検査薬や基礎体温だけではなかなか排卵って分からないんですね( ・×・)
ゆっくりゆったり待ちたいと思います✨- 5月28日
-
いぬがお
はい、病院でもこの辺だと思うよみたいなあいまいな言い方しかされません💦それだけ妊娠って、神ってるというか(笑)神秘の領域なんでしょうね💦
- 5月28日
say_u
ありがとうございます✨
明日からの基礎体温も高温期ならば昨日のうちに排卵したということになるということですね|•'-'•)و✧
昨日のタイミングが間に合っていればいいですが…