※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちろた
妊娠・出産

不妊治療中の女性が、人工授精後の生理にショックを受け、次のステップについて悩んでいます。主人の精子の活動率が低く、彼女は多嚢胞性卵巣と診断されています。ステップアップすべきか葛藤しています。

色々と不安になりお聞きしたいのですが
今現在不妊治療中のものです。
1人目は自然妊娠で授かり、2人目もすぐできるだろう!思ったら…4年の月日が流れ不妊治療も3年目です。
産婦人科→今年大牟田にある平井産婦人科に現在通っています。

今分かるところで主人の精子が活動率がかなり少ないのと私の場合、多嚢胞性卵巣があると診断受けています。
先月初めて人工授精をしましたがあと一歩の高温期の所で生理がきてしまいました。
わかっていてもショックは大きいです…。
よくきくのが人工授精するよりステップアップした方がいいともお聞きします。
焦りときちんと段階踏んだ方がベストなのか…
2回目まで人工授精してみてステップアップするべきかすごく葛藤しています。
長くなりましたがコメントいただける方よろしくお願いします…。

コメント

しずく

同じように1人目自然妊娠だったのですぐ出来ると思っていました。精子の活動率が低かったですが、なかなかステップアップに踏み込めず人工受精10回を越えてステップアップして授かりました。結局3歳差くらいで…と思っていたのに9個も開いてしまいました😅
途中で子宮ポリープ除去や癌検診ひっかかりなどありましたがもっと早くステップアップしておけば良かったと思っています。
そして3人目は予想外の自然妊娠です笑
なかなか思い通りにはいかないですね。

  • ちろた

    ちろた

    コメントしてくださりありがとうございます。
    長い時をかけて出来たんですね…✨
    色々な辛い人生もあった中貴重な意見聞かせて下さり本当にありがとうございます…。
    意見を聞く中で後悔しない為にもステップアップという選択とるのもいいのかなと感じました。
    3人目自然!?
    そういうパターンもあるんですね😳

    • 6月22日
みぃ

3人とも体外受精で妊娠しましたが、1人目の時は10ヶ月タイミング法をしてから人工授精はせずに体外受精にステップアップしました!
私の場合は多嚢胞性卵巣が結構重症で、薬飲んだり注射したりして卵胞を育てましたが、全然育たなかったり逆に何個も育ってしまって多胎を避けるためにリセットせざるを得なかったりで10ヶ月のうち2回しかタイミングとるところまでいけず、これだったら体外受精にステップアップした方がたくさん卵胞を育てられるし妊娠への近道だと先生に言われたので、ステップアップを決めました!
ちろたさんの年齢や金銭面などからまだ人工授精を続ける方がいいのか体外受精にステップアップしてお金はかかっても妊娠の確率の高い方に進むのか…と考えた方がいいのかなと思いました💦

  • ちろた

    ちろた

    コメントしてくださりありがとうございます。
    一気にステップアップを進んだんですね!?
    重症…大変な道のり…悩み…ある中で前向きに検討を選びとてもすごいです。
    意見をきけれてとてもありがたいです。
    わたしも31になり焦りも強く前向きに検討していきたいと考えつつあります。
    皆様の意見お聞きできてひとりじゃないと感じまたもっと大変な状況の方たちも頑張ってるのを伝わり応援されてる気持ちにもなります。

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

うちも1人目は自然妊娠ですぐ授かり
2人目もすぐ自然妊娠で授かりましたが流産。
それからなかなか妊娠できず不妊治療スタート。
旦那の精子が0だったりで人工授精5回するもできない時もありこれは顕微授精しか無理との事でしたが何故か検査周期の時に薬変えたら妊娠できました!

その間もまた流産していて結局4歳差になりました!

  • ちろた

    ちろた

    コメントして下さりありがとうございます。色々な苦難の中出来たんですね。
    私以上に大変な状況と感じる中
    中々聞けれない貴重な意見をお聞きしわたしもステップアップ考えてもいいのかなーて考えます( ´・ω・`)

    • 6月22日