※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

吐き出させてください。ワークをするのに子どもの機嫌を取りたい私と、…

吐き出させてください。

ワークをするのに子どもの機嫌を取りたい私と、機嫌を取らずに指摘や否定ばかりする夫、、、

子どもにワークするように言うと パパもやって!と言いました。
夫は人のせいにするな!と怒り、自分がしろ!と言いました。
親が勉強を楽しくしてる姿を見せて、勉強は楽しいものと捉えてほしいんですが、怒ってしまったら勉強は嫌なこと
大人もやりたくないことみたいになるのが心配です。

これは私の考えで、夫はそんな考えがないし
自分が勉強しないといけなくなったことをぐちぐち文句言ってました。
それを見て子どもだって同じようになるんだと思います。
それに気づかない夫にマタニティブルーもありメンタル崩壊しそうです、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんは何歳ですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳です。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    考え方は色々ありますよね。私ならですが、間違っているのはちゃんと言います。あとは言い方もあるかなと思います。2歳とかもっと小さな子だとただただ楽しくでいいのかなとか。うちも主人がすぐに怒ってましたがある程度理解して出来るようになったら、宿題制にしてました!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    間違ってるのを指摘するのは分かるんですが、指摘しかしてなくて…出来たことはスルーなんですよね。指摘したら指摘した分は褒めてあげてほしいのに…
    パパもわからないんだって教えてあげて
    と言うとムキになって分かるし!みたいに張り合いだすし…夫が子どもすぎて疲れます。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご主人。普段から子供の扱いはちょっと苦手だったりしますか?それともいつもよくお子さん見てくれてという感じですか?

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分じゃない人に教えるのって難しいのに、教え方を人に教えるって難しいですよね💦

    • 6時間前