
2人目を妊娠したが、旦那との関係に不安があり、中絶か出産か悩んでいます。旦那の性格や金銭面も心配で、意見やアドバイスを求めています。どうすれば良いでしょうか。
なるべくたくさんのご意見いただきたいです🥺
2人目産むか悩んでいます。中絶の内容に触れたくない方はご遠慮ください。
最近息子が家でずっとママママ言っていたり、恐らく物足りなくておやつを頻繁にねだったりで私一人と遊ぶことに退屈して可哀想だなと困ってたところ、実母に兄弟いたらいいんじゃないと言われたのをきっかけに私もやっぱり兄弟いたらいいなと思い、1回ゆるく妊活してみようかと提案してみたら1発で恐らく現在妊娠4週目です。
しかしその矢先
旦那からちょっとした私の頼み事の仕方について常識がないと言われ自分に支持するなと言われ喧嘩し、この人ともう1人産んではやっぱりダメだと思ってしまい中絶するか産むか揺れてしまっています。
旦那は以前から機嫌の落差が激しく私の何気ない一言・些細なことで夫は沸点低くキレやすいです。
結婚当初は物に当たるのもあってそれは次やったら別れると約束したのでだいぶやらなくなりましたが。潔癖な所もあり細かいこと一々注意してきたり、きこえないとこで死ねとか悪態言われたりもしました。。
これまでも一人っ子のままで本当に良いのか私から持ちかけ話し合いしようとしてきましたが、
産後私の性欲が無くなり年に数回程になってたのも旦那は不満だったこと、私がお金の心配する不安症なところ見ても2人目無理でしょ等と言われ、過去の私への不満ぶつけ大会になっただけで、なかなか話し合いになりませんでした。
子供が幼稚園入園し始めてから1度夫婦仲についてよく話し合った事や、余裕が出たためか以前よりは私への敵対視や事務的な会話しかしないというようなことは緩和され穏やかに幸せになってきたと感じてた所でした。
しかし、その後も私が頼み事お願いしてるつもりでも指示されたと受とり、、指示はするなと言う趣旨のこといわれたり、私に余裕がなくなりいつもは我慢してたことを言った時に炎上する事が何度かはありました(モラハラ傾向はやっぱりどんだけ互いに頑張っても治らないですかね?。。
私的には辛く離婚もちらついたことあります。0~3歳までが特に夫婦仲も悪くコロナ真っ盛りで里帰りも出来ず誰にも頼れず1歳になっても実家は私の兄弟のことでトラブル発生で私に構う所でなくいつも孤独で気づくと泣いてる辛い思い出が多かったです。産後うつもあったと思います。
最近は前よりは穏やかになったようだけど、やっぱり余裕ない時にでた一言で炎上したことで、2人目は欲しいけどこの人とは産んでは行けない。この環境に産んでしまう方が可哀想だとやっぱり思いとどまってしまいました。
私37子供は5歳旦那私より少し年下です。
金銭的には一人っ子なら余裕持って育てられそうで2人だと私も働いてギリギリくらいです。まだ家もこれから購入予定で子供の人数により一人っ子なら新築買えるけど2人なら中古になりそうです。
今なら私の実家なら裕福ではないですが年に数回帰ったり新幹線距離ですが一・二ヵ月里帰りは出来そうです。
2人目欲しい理由はまた赤ちゃんを抱っこしたい。コロナでない環境でゼロからまた育ててみたい、もう1人増えたら楽しみも増えるだろうこと、子供の社交性協調性の向上、一人っ子へのマイナスイメージを恐れてること、子供も妹が欲しいと言ってたことです。
旦那は初め半年育休取る気だったり、2人目産む方向でいましたが、
私の旦那の性格への不安な気持ちを正直に話したところ、反省し改めたいと思ったけどもう一人増えてゆとり持って生活出来る自信はない。家族3人でなら頑張れそうと言ってました。(中絶するということです)
確かに今いる1人を大切にお金も時間も愛情もかけて新築も買い家族3人で頑張っていくという提案をされた時ちょっと安心してしまった自分もいます。
けど2人目連れてる子を見たりするといいなと思ってしまうしせっかく授かったのに後から後悔しないかとても心配になってしまっています。
1人目は私の出来にくい体質で不妊で婦人科にも通い1年ほどかかったので1度でまさかと思いましたが、本当に本当に浅はかだったと反省しています。
同じような旦那さんお持ちの方、モラハラ受けた経験のある方々、ご意見アドバイスお願いします。
この状況ですと2人目皆さんならどうされますか?
産まずに今いる子を大事に育てた方がいいと思われますか?それとも2人目産んだ方が良いと思われますか?
里子に出すという選択は今考えておりませんm(_ _)m
※かなり悩んでおり誹謗中傷はご遠慮頂きますよう宜しくお願い致します。纏まりのない文章ですみません。
- 旦那
- おやつ
- 育休
- 中絶
- 妊娠4週目
- 里帰り
- 産後うつ
- 赤ちゃん
- 新幹線
- 幼稚園
- 一人っ子
- 不妊
- 5歳
- 生活
- 3歳
- モラハラ
- お金
- 1歳
- 息子
- 愛情
- 家族
- 入園
- 2人目
- 妊活
- 兄弟
- 喧嘩
- 孤独
- 性欲
- 体質
- 婦人科
- 離婚
- 結婚
- 実母
- 夫婦仲
- 新築
- はじめてのママリ

そうママ
厳しい言い方に聞こえてしまったらすみません。批判しているわけではないです🙇
まずは妊娠おめでとう御座います。
私は中絶に反対ではありません。私も自信がなくて考えた事あります…。
でも一旦はお互いに納得して新しい命を宿したわけで、その後にやっぱり違うかもって言うのは大人の事情であって、お腹の赤ちゃんには関係ありませんよね?
モラハラ気質なのは以前からのようですが、そう言う要素も含めて旦那さんと子供を育てる、新しい命を生むと決断しての妊活ではなかったんでしょうか…?
想像できた事ではありますよね?💦
辛い仕打ちを今まで耐えられてきたことだと思いますし、今後も続く可能性は想像できましたよね?
もう中絶の意見で決まっているご様子ですが、ふとした時に自分を責めませんか?💦
後から辛くなりませんかね…?
私なら離婚して2人目を生みます。
モラハラは治らないと思います。
家も欲しいですが、子供の命と考えたらどうでもいいです🙂↔️
賃貸だろうがボロ屋だろうが、子供が育てば何処でも大丈夫です。笑
実家に頼り、行政からの支援を受けて働きますかね…。
シングルの方に対して今は手厚いですし…。
そこまでして育てるのが責任だと私は思ってます💦
しかもそんな旦那、ストレスにしかならないんで私なら捨てます🤣笑

aya
きつい言い方になってしまいますが、2人目が欲しい理由が安易だなと。
そして全てが人任せな思考だなーと思いました。
2人目を考えたきっかけも母親からの一言だし、上の子が退屈してて可哀想だなと困ってて妊活したら。
赤ちゃんをおもちゃ代わりかなにかだと考えてるのですかね。
赤ちゃん抱っこしたいなら、他人の赤ちゃんでもいいのでは?
コロナではない環境?
子供が2人いても社会性、協調性が向上するとは限りません。
お子さんが妹が欲しいといっているみたいですがお腹の子が男の子だったら、悩みそう。
お腹の子に障害があったら?
2人目を産む自信がなくなったのも旦那さんとの喧嘩が原因。
旦那さんがやっぱり2人目を育てる自信がないと言ったから、安心した自分がいる。
本当にご自分が2人目欲しかったのですか?
一人っ子へのマイナスイメージを恐れているというのが本音なのかなと感じました。
私なら産みますよ。
自分が2人目が欲しいと望んだのなら。
色々と悩まれているようですけど、モラハラは治らないです。
旦那さんは頼りにならないかもしれない。
自分1人でも子供2人育てあげる!って気持ちがないなら産まないほうが良いと思います。

ままり
我が家も2人いるわけではないので
偉そうなことは言えませんが…
2人目が産まれたら今の生活の余裕は
確実に無くなりますね😓
それでも家族が増えることに幸せを感じられるなら
私は産んでもいいと思います!
余裕が無くなるのは仕方のないことですが
それに対して産むと決めたら覚悟を持つことです
私もその覚悟ができるまでもう少し2人目は待とうと思ってます🥲
(覚悟を持てる日が来る気がしませんが…)
貧しくても家がボロボロでも
幸せな家族はたくさんいますし
お金があっても親の喧嘩が絶えなくて
幸せを感じられない家族もいますよね
私は親の仲が悪くてお金に余裕はある家庭でしたが
たとえ貧乏でも幸せな家庭に憧れがありました
(花男の牧野家のような…)
少し話が逸れてしまいすみません😅💦
デメリットを考えたらキリがないと思うので
それでも産みたいという気持ちが大切かなと思います😌
コメント