※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

夜の営みが苦痛です😭6歳と1歳の子供がいます。産後そういう気分になれま…

夜の営みが苦痛です😭
6歳と1歳の子供がいます。産後そういう気分になれません。産後1年は夜泣きなどを理由に断っていましたが、さすがにそろそろ、、、と誘われます😔

週2といわれたのを断り、週1にしていますが、生理の時はしないので月3回くらいですが本当に嫌で嫌で、夜が来るのが怖いです。
旦那は普段とても優しく、子供の世話も分担してくれるし良い旦那、パパだと思いますが、、、
自分の中で母親の部分が大きくなりすぎて切り替えることがしんどい、子供が寝てる部屋の近くですることに罪悪感、あとは育児家事で疲れて体力的にきつく、夜くらい1人でゆっくりしたいというのが理由です。

同じような方いますか?
なかなか人には相談しづらい内容で、、、
どのようにするべきか、、気持ちの持ち方など、、
悩んでいます😔

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じですー😭
1歳8ヶ月の1人だけですが2人目は考えていないため、もうする理由などない😇笑

うちも以前話し合って週2としてたのをなぁなぁにして週1です。
土日にすることにしてるので土日が来るのが嫌で嫌で、夫がいる土日は楽しみなのに夜のことを考えると木曜日くらいからめちゃくちゃストレスです。
子どもの近くでする罪悪感もめちゃくちゃわかります😭
私は産後から痛くてまともにできなくなってしまったので余計嫌です🥲
ほんと夜くらい1人でゆっくりしたいですよね。
全てに共感します。

でも夫婦としては大事なことみたいなので、週1我慢してます。
我慢、それだけです…。

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます🥹
    共感してくださって嬉しいです😭
    私も痛みがあって、全然気持ちよくもないし、早く終わらないかなぁと思いながら我慢しています😣木曜くらいからストレスなの分かりすぎます!!笑
    ストレスすぎてテンションあがらず鬱っぽい気分になります、、妊活の時は目的があったのでまだ良かったんですが、3人目は考えてないので言ったら悪いですが今の自分にはデメリットしかなくて💦何歳くらいまでこんな生活が続くんでしょうね😮‍💨でも断るとなんとなく空気が悪くなる感じがするので、、我慢するしかないですよね、、😔

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは夫も理解?我慢?してくれていますが、みかんさんの気持ち分かりますよ!私の場合はやらないで済む分いいとは思うのですが、夫を嫌いなわけではないので申し訳ないなぁと思います💦

ただ、うちの場合もやはり夫から「いつになったら…」と悲しそうにされたのを機に、じっくり話し合いました。まだおそらくホルモンバランスが整わないこと、夫が嫌なのではなく体力的にもその余裕がないこと等…ご夫妻で話合いはされましたか?されていたらすみません。

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます😭
    私は産後半年くらいの時は、ホルモンバランスのことや、赤ちゃんが小さいので夜間授乳しているし体力的に厳しいと話してしばらくは免れたんですが💦
    1歳過ぎてからまた誘われ、最近は話し合ったりはしてなく、、妊娠してから2年以上してなかったので仕方なく応じているかんじです。
    せっかく子供が早く寝て自由時間があっても、誘われるのが怖いのでリビングに行けず子供と同じ部屋で寝たふりしてケータイ見てます(・_・;

    • 1時間前