※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新1年生の親として、校門まで付き添うのが自分だけになったことを心配しています。双子で寂しくはないと思いますが、からかわれることが不安です。本人たちが望むまで付き添うべきでしょうか。

新1年生。
ついに校門まで付いて行く親が私だけになってしまいました😭
いつまで続くのかなー
双子だから1人じゃないんだし別に寂しくないやん、と思いますが💦(教室は別ですが)
「ママと一緒〜」とか何とかからかわれたりしないか心配です💦

本人達がいいと言うまで付き合うべきなんですよね??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも下駄箱まで着いてってます😂
帰りは来なくていいと言うくせに朝は絶対に着いてきて!!って言ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも帰りは大丈夫なのに、朝は玄関でバイバイが出来ないんですよね💦
    今日も「どこまで行く?」と言いながら結局校門まで来ちゃいました🤣

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

行ける時は行きますよぉ😀
ちなみに、お迎えは車で途中まで来て待ってる保護者も何人かしばらくいました。

うちも兄弟いるので寂しくはないと思いますが、安全面が心配なので付いて行ける時は行きます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに安全面はありますね!
    うちは徒歩20分くらいかかるし、何かまだ危なかっしいので💦
    行ける時は行くでいいですよね☺️

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出勤時間の関係があるので、行ける時は行ってますが、出勤時間関係なければ毎日行ってると思います👍

    本人達が納得するまで付いてっていいと思います☺️
    一緒に登校するなんて、数年後には確実に無くなりますから😭

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

うちの上の子がママも一緒に来て…🥺ってタイプだったので2学期の終わりまで付き合いました😅
元々小さい頃から不安感強めの子だったので 1人で大丈夫!って自ら言うまでは付き合う覚悟はしていました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2学期終わりまでですか!😮
    うちも繊細タイプので、幼稚園の年少の時もめちゃくちゃ大変だったんですよね…。
    本人達の様子を見ながらちょっとずつ距離を短くして行くことも考えます😁

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

わたしは連休でやめました。
自立しないと。
(環境によるのであくまで私の事です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に自立させなきゃですよね💦

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

うちも下駄箱まで一緒に行ってます!
一緒に行って欲しい理由がママと離れたくない!って言います😂
朝付き添いしてるお母さん達に聞いてもだいたいママと離れたくない!って理由です🤣学校が嫌って言ってる訳ではないなら慣れるまで一緒に行くつもりです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそうです!
    学校でトラブルがあった訳じゃなく、家にいたい&ママと離れたくないが理由らしくて💦
    今はまだ本人達の希望する通りに付いて行っても良さそうですよね。
    いつかは玄関でバイバイ出来る日が来ますよね!☺️

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理に1人で行かせてストレス溜まるより一緒に行くだけで学校も笑顔で頑張れるなら良いと思います!
    お互い朝から大変だけど頑張りましょう👍

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    不安な顔で行かれても私も不安ですし、とことん付き合いたいと思います☺️
    本当に頑張りましょう✊

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

うちも行ってますよー😊
他にも付き添いされてる親御さんいらっしゃいます!
この前まで送迎ありで親にべったりでいきなり放り出されるようなもんなので、そりゃ不安な子もいて当然ですよね🥲
うちは付いてきてほしいと子どもが言う間は続けます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かった、お仲間がいらっしゃった😌
    確かに毎日行きも帰りも付き添ってましたし、1ヶ月もたたない間に放り出されるのは不安ですよね💦
    平気な子もいるんでしょうけど、うちの双子は繊細タイプなので無理かなぁと。
    私も本人達がもういい、と言うまでは頑張りたいと思います☺️

    • 4月28日