※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
家族・旦那

妊娠中の女性が、入院中に長男の行儀が悪くなったことに悩んでいます。主人の子育て方法に疑問を感じており、ストレスを抱えています。どう対処すべきでしょうか。

わがままなのは自覚しています。愚痴程度に聞いてください


現在妊娠中です。妊娠悪阻のため入院して久しぶりに帰ったら長男がびっくりするほど行儀が悪くなっていました。

今まで椅子に座ってご飯をちゃんと食べる、お片付けをする、服を自分で脱いだり着たりするができていたのが全くできなくなってしまいました。

主人は私が入院している間頑張ってくれていたのは重々承知ですが、なんでできなくなっているの???と疑問でしかありません。
今まで頑張って教えてきたことが全て無駄になってしまったのかと思ってしまいます。

帰宅してもまだ気持ち悪さが続き主人に任せっぱなしになってしまっていますが主人と長男のやり取りの中でお片付けできないならおもちゃ捨ててやる、早く準備しないと置いていくから早くしろなど、なんでそんな言い方をするの?と思ってしまうことが多いです。

主人が子どもと向き合っているから口出ししてはいけないと思って何も言っていませんがそれがストレスになりつつあります。もっと言い方かんがえてみてとか言うべきなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

長男くん何歳ですか?🥺
お母さんが入院していたとなると、離れてる時間もあってきっと寂しい思いもして、ちょっと甘えたい気持ちでできるけど、やらない〜やってほしい〜の気持ちになっている可能性ってありませんかね?🥺❤

無駄ではなくもしかしたら一時的なものかもしれないですよ🥺✨

優しくしてあげて✨とは、旦那に言うかもですが、それ以上に動ける範囲で自分が相手しよう🥺と思うかもです私‪💡‬