
3歳の娘が「パパがいい」と言い続け、疲れています。ママがいいと言われると傷つき、怒ってしまうこともあります。どう対処すれば良いでしょうか。
3歳の女の子がギャン泣きするとパパがいいって言うのに疲れました。
ここのところ毎日言ってくるので、じゃあパパにやってもらってっていうといや!ママがいい!パパ嫌い!って言ってきてそれにもイラっとするので
パパがいい、ママがいいって言葉は傷つくからやめてねって伝えてるのに毎日言ってくるため今日はもう限界で泣いてしまいました。泣きながら全部パパにやってもらって、もう限界、傷ついたからって伝えてしまいました。
今も優しくできません。
怒鳴ったりすることも多く可哀想なことばかりしてるけど
ほとんどワンオペでやってるのにパパがいいって言われるとほんとにしんどいです。どう乗り越えたらいいでしょうか
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもついこの間まで、全てパパが良いでパパが良いで、ママ嫌いいらないって言われまくってました。
でも時期が過ぎたのか、今は普通になってます。
ママが良い過ぎも、パパが良い過ぎもしんどいですよね。余裕がないとどっちでも良いじゃんってイライラしちゃうし。
もうそういうときは、静観するに限ります。
きっとうちもまたそういう時期がまた戻ってくるんだろうって思うと、しんどいですけどね。

るんこ
わかりますー!!うちもパパ派だったので…パパが良い!ママ嫌い!と言われて心が痛み何度怒ったことか😭
でもそういう時期で…今5歳ですが、今は、どちらのことも好きになったり普通になったりその日の気分で変わるくらいになりました!
どうしてもお母さんが一緒にいるので注意することも多いし、たまにしかいない父がよく見えるんですよね!!
でもちゃんとお子さんに傷つくからやめてと伝えるの偉いお母さんだと思いますよ!!!お母さんだって傷つきますよね〜💦
パパがいいって言われた時は、「えー残念ママもしてあげたかったけど、パパが来るまで待ってようか!!」とほっておいてみてもいいかもしれないです!
所詮3歳の言ってること真に受けるなーと夫には言われてましたが、、余裕なくなると真正面から相手してました💦ママリさんも頑張ってるから疲れちゃったんですよ😭ママのこと大好きだし信用してるから強く当たれちゃうんですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
いまはやはりそういう時期なんですかね、、もう毎日言ってくるのでほんとにメンタルがもちませんでした。
その言い換え、素敵ですね!余裕がある時はそういうふうに言えるようにしたいと思います。私も夫に3歳に対して真面目に受け取るな、同じレベルで喧嘩するなって言われるんですけどどうしても無理で😿- 9時間前

はじめてのママリ🔰
パパがいいって言われると辛いですよね😭こっちの方が色々やってるし、その分然ることも多いからか「パパがいい!」になるとほんとイライラしちゃいますよね…子供にというか夫にも「お前がやらねぇーからだよ!」ってイライラします😓
パパの方に行かれるのはむかつきますが、怒ると余計に嫌がるだろうから悲しむようにしてます。
「そっか……ママは⚪︎⚪︎ちゃんと一緒が良かったんだけどな…すごく悲しい」「ママはそれでも⚪︎⚪︎ちゃんのこと大好きだからね?」って言ってます。
それでも子供は気にせずパパの方に行きますが、いつか戻ってきたときに戻りやすい環境だけ作っといた方がいいかなと自分に言い聞かせてます
はじめてのママリ🔰
いつか落ち着くんですかね、、
過ぎて欲しいです。
自分のメンタルが弱過ぎて娘の言葉に耐えられなくて、、
静観するのが一番ですよね。る