
夫が家事を手伝わなくなり不満です。つわり中は料理をしてくれましたが、終わると元に戻りました。提案しても良いでしょうか。
家事を手伝わなくなった夫に不満があります。
元々料理も掃除もしない人で唯一洗濯だけはしてくれていたのですが、つわり中は私も何も出来ず、つわり中だけは料理もしてくれていました。
ほとんど買ってきたものでしたが、節約のためと彼なりに作れそうなものを考えて作ってくれて、それがとても嬉しかったです。
しかし、つわりが終わってきて私が動けるようになったら、当然って言えば当然ですが夫は再び全く料理をしなくなりました。片付けもしません。
してくれる事に慣れてしまった私が悪いのですが…
作るのは私、皿洗いは夫にも手伝ってもらう、休みの日は一緒に料理する、など提案してみてもいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
良いと思いますよ。
産まれてからも大変ですし、自分のことは自分でするくらいはしてくれないと旦那のこと、家のこと、子供のこと、自分のことぜーんぶ奥さんの仕事になったらいつかぶっ倒れます。
私もそれで育児も家事も何もかも嫌になったことがあります。ただこなすだけの人間のカタチをしただけのやつみたいになってました。
手を抜くところも見つけていって、うまくやっていくと良いと思います。
私は今3人目妊娠中ですが初めて入院し、まだつわりもあるのですが最近うちの旦那もご飯をしなくなってきてます。
オエオエなりなってるのに一昨日料理を続行させられて見損ないました。
今日もご飯をしなくて私がして、私が少し動けるようになったらこれかー。ってなりましたね。今はあまり好きに動けないし食べ物も美味しく感じなかったりするのですが、それがなくなったら旦那がいない間存分に美味しいものを食べたりして楽しんでやろうと思ってます。
はじめてのママリ🔰
うちは1人目妊娠中なので、夫がどの程度育児をやってくれるのか分からず…たぶん手伝い程度のことしか考えてないと思うので、今のうちに家事のやり方を覚えてもらい、産後は存分に役に立ってもらおうと思います!😂