※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が一年生になり、登校時の付き添いについて悩んでいます。中間集合場所まで行くのが気が引けますが、いつまで続けるべきか迷っています。皆さんの意見をお聞きしたいです。

息子が一年生になり、3週間たちました。

家から学校までは徒歩8分くらいです。

集合場所までは、学校の目の前、1分くらいです。

家から10秒程の所に3人同じ登校班の子が居て、集合場所までの方が距離があるって事で、中間集合場所みたいなのを作ったそうです。。
その2名のママ毎日集合場所まで行ってるので私も毎日行っています。(子供は2年生、四年生、六年生←この二人は姉弟)

集合場所に行くと登校班が二班あるので、15人前後子供達がいます。
高学年の親御さんでもほとんどの保護者の方が集合場所に来ています。

息子の朝の送りがあると言って会社の理解もあり、30分遅刻して仕事に行ってるので…
いつまで、付いていけばいいのか悩みます😅💦

本当は、そろそろ中間集合まで行ったらすぐ家に戻って来たいのですが…

その2名のママさん、集合場所まで毎日ついて行ってるのにまだ一年生の子をそこまで送ってバイバイするのも気が引けますし、そのママさん達がうちの子を任せてるようにも思われちゃいますよね😩😩でもずっとは行けないのが本音なんです。

みなさんどう思いますか?

コメント

ママリ

うちの登校班、1年生多いですが着いてきてる保護者半々くらいで上級生になるとほぼ着いてきてないです!
来ているママさんたちも、仕事行くついでに送ってバイバーイって感じで最後までいないですよ😊
私も下の子が生まれて外に出られないので、GW明けからは1人で行くように息子に話しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    凄い!一年生で、集合場所来てるんですね🤣
    高学年の親でも来てるのには、びっくりしましたぁ🤣
    GW明けから、私も一人で行って貰おうかなと思いました😮‍💨😮‍💨

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

もう、それぞれの家庭の判断かなって思いますよ💦

うちの方も1年生だと朝、集合場所まで付き添いで下校も途中まで付き添いに来られる親がほとんどです。

ですが、うちは1年生の4月だけしか登下校の付き添いしてないです!
1人で下校することはないし、本人も付き添わなくていいとのことだったので。
その代わり、一緒に歩く練習は、たくさんしました。
ここが危険だよとか横断歩道の渡り方を教えたりしましたよ😊

確かにみなさん付き添いされてるなら、うちだけ行かないのも…と気が引けるでしょうけど無理に周りに合わせる必要もないのかなと思いますよ!

周りの目は、気にしない方がいいかなと。
自分達のやりやすいスタイルがいいんじゃないですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分から言ってくる何ってしっかりしてますね😭😭✨✨

    学校まで、信号もない道で、学校側に渡るときに横断歩道があるくらいで…😂
    3週間付いて行きましたが…
    ちゃんと歩けてるしから大丈夫かなと…💦

    そうですよね😮‍💨
    GW明けたら一人で行って貰おうと思います🙇🙇

    • 8時間前