

はじめてのママリン🔰
1歳2ヶ月の娘がいますが全く父親になりきれて無いです🫠
3歳になったら父親としての自覚が芽生えるらしいのでそこまで我慢しています…
今ご懐妊中だということで、様々な事が少しでも不安になったり心配になったりしてお辛いと思います。私もそうでした。はじめてのママリさんはママとして成長されてる証ですし、そんなママに守ってもらえてるベビーは幸せですよ☺️
本当は夫婦でインスタみたいに赤ちゃんを心待ちにしたいと思いますが、たぶんそういう方々はほんのひと握りです。大半の人がママだけ踏ん張ってる感じです。
一緒に頑張りましょうという言葉が合ってるか分かりませんが、私も味方ですし、ママリでたくさんのママが味方ですから、ここでたくさん吐き出してくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

はじめてのママリ🔰
今5ヶ月の子どもを育てていますが私の旦那は全く父としての自覚なしです。正直、一緒に育児してるなあって感じたことないです!5ヶ月経って、期待せずなんでも自分でやればいいと振り切ってます(笑)

はじめてのママリ🔰
大丈夫です!うちもまったく父親の自覚がなく、いつも他人事のようで心配してましたが、
1歳8ヶ月の今、やっと父親らしくなってきました(;´Д`)
本人に聞くと、「前は赤ちゃんの扱い?が、どうしていいのかわからなかった。大きくなってきて自分にも似てるし、可愛い。」と、、
父親は自分のお腹で育てることもなく、出産もなく父になるので
人によっては時間がかかるのかもしれません。
妊娠中や、産後は情緒不安定になるのでリラックスして、お腹の赤ちゃんを1番に考えて
無理しないで下さいねm(_ _)m

はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月と2人目妊娠中ですがまだ乳になっていないです🥲手伝うという感覚なんだろうなと今だに思います🥲
私も1人目妊娠中の時、自分ごとになっていない旦那に腹が立ち助産師さんに相談したところ、男は3歳になってからやっと父親が芽生えるかどうかだよ!と言われました😓おせぇよ!と思いながらもそんなもんなのかと思いました😓
不安な事たくさんだと思いますが、一緒に出産頑張りましょ〜😆🫶🏻

はじめてのママリ🔰
え〜と6歳の子がいますが、40歳の子もいる状態ですね😂父にならない人は一生ならないと思います😇
とりあえず妊娠中から父になれてる人は見たことないので、2歳くらいまでは様子見しても良いと思います💦
コメント