
コメント

ももぴ
小学校教諭です!
支援員さんや他の先生方と一緒に食べることありますが、残してる方沢山います!私のクラスは「先生と子どもは別々だよ」と教育していたので、子どもたちも何も気にしていませんでした。
でもクラスによっては、担任の先生がそういうことを伝えてないクラスもあるかもしれないので、その場合気まずいですよね…
担任はよっぽど変な人じゃない限り、大人のお残しは気にされないと思いますので、こっそりお伝えしていただきますする前にさりげなく量を減らしに行くのもありかなと思いました😊
はじめてのママリ🔰
わかりました!
担任の先生にはなんて言ったらいいと思いますか?
例えばこんなに食べられないのでこれから少し残すか減らすと思いますすみません。とかで変でないですかね?
ももぴ
私は今は支援級の担任で、普通学級で食べさせてもらっていますが、絶賛つわり中で減らしています。
「すいません、減らしま〜す!」ってひとこと言うだけです😂
何も言わずに減らしに行ってる先生もいますので、そこまで気にすることもないと思いますよ!
あまり気になるようでしたら、放課後とかに「ちょっと給食あまり食べれなくて。今後残したり減らしたりしてもいいですか?」と聞くと丁寧かもしれませんね♪