※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に対する愚痴です。私は2歳と0歳を自宅保育しています。昨日の夜、2…

旦那に対する愚痴です。
私は2歳と0歳を自宅保育しています。
昨日の夜、2歳の息子の風呂上がりの保湿をしようとしたら、息子がふざけて逃げ回ったので、「お着替えしないとおもちゃで遊べないよー」「遊ばないならおもちゃバイバイしていいー?」と私が言いました。そしたら旦那が「ママ、それやめて。そのやり方はやめて」と言ってきました。
私は普段、「〇〇しないと〇〇だよ」の言い回しはすぐには使わないようにしています。でも寝る時間やその時の状況的にどうしよもない時や、自分の疲れが限界に近づいた時などには使ってしまいます。
旦那は平日は子ども達が寝る時に帰ってくるし土日も仕事が入ることも多く、私はほぼワンオペです。
しかも先週は私も子ども達も風邪を引いて、私もしんどい日が続いたのと、それを言われた日は久々に旦那が息子をお風呂に入れた日で、息子もテンションが上がってふざけ方も激しかったので、その言い回しをしました。
旦那はよく、育児も家事もほとんどやらないくせに根拠のない持論を言ってきます。
息子は言葉の発達が少し遅いのですが、この前、旦那が息子の言っていることを理解できず、息子に泣かれるということがあったのですが、旦那曰く、息子の言葉が遅いのは私が息子の言いたいことを分かってあげちゃうからだ、と。

皆さん、こんな旦那どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めんどくさい旦那さんだな〜と思いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントめんどくさいです🥺!
    そして旦那にむかついてしまいます💦
    旦那が休みだと普段以上に疲れます🥱

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

上の子が言葉が遅かったです。
分かってあげないと、息子さんは伝わらないからもう言うのをやめよう、話しても無駄だ!ってなっちゃうんじゃないですかね?!わかってくれる人がいると話してみよう!ってなると思います。うちの子がそうでした。3.4回聞き直すともういいって感じで言わなくなるので、できるだけ1回で聞き取れるようにしました。
根拠のない持論鬱陶しいですよね。育児してから言ってこいよって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんそうだったんですね!
    ママリさんの経験談聞けて嬉しいです!凄く参考になるし勇気づけられました🥺ありがとうございます!
    旦那の持論なんて何の参考にもなりません笑

    • 6時間前
⑅◡̈*

???ですね😅
言いたいことを分かってあげた方がちゃんとした言葉を覚えられると思いますが…
ママも人間です。普段、脅し文句?条件付きな叱り方?を使わないように意識してるだけでも花丸なのに、使った時にとやかく言われる筋合いないです。それにたまに使ったからって別に子どもにどうこうないです。完璧人間なんていません。ほんとに意識してるだけでも花丸です🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言って下さりありがとうございます🥺
    脅し言葉だって使わないと生活が成り立たないことだってあるし…。旦那に、一部の場面だけ見て文句言われて何だかドッと疲れた&ムカつきました😓

    • 6時間前