※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

兄弟の中で、自分だけ親に信用?信頼されてない気がします😓もう30過ぎて…

兄弟の中で、自分だけ親に信用?信頼されてない気がします😓もう30過ぎてますが、末っ子だからかいつまでも親からの信頼がないです。。兄と姉2人がいますが、兄や姉が言ったことはすぐに取り入れようとします。兄がこう言ってたからやってみた!とか、姉がこの店いいって言ってたから今度行ってみたいなーとか。他にも職場の私と同年代の方たちの言うことはめっちゃ聞きます😅職場の〇〇ちゃんが教えてくれたレシピがおいしかった〜とか、〇〇くんがスマホは絶対これがいいって言ってたから次はそれにしたいわーとか、、。でも、私が親のことを思って言ったことは絶対に聞き入れようとしません🥹💦例えばスマホとiPad(使ってない)をなぜかどちらも契約していて、めちゃくちゃ料金高くなってたので、iPad使ってないなら解約した方がいいよと言うと、そんなわけないと思うけどなー店の人がいるって言ってたから契約したはずだし、とか。ふーん笑、まあまた今度考えとくわーと流されたりします😅そのまま数年が過ぎ、兄が言ったら一発で解約してました💧お兄ちゃんが言ってくれたからわかってよかったわー💦と。こんなことがしょっちゅうあります。やはり末っ子だから信用がないんですかね?😂昔から家族に私だけ抜けてる愛されキャラ?みたいに設定されてて、、今はそんな感じもないんですが、、その名残りなのですかね、、。親を思って言ってるのに、指摘されたと感じるのか?イラつかれてることもあるし、全く私の言うことは聞き入れられません。自分的にもストレスに感じてます🥹もう諦めて言わないのが正解ですかね🥹仲は悪くはないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

兄弟の話は、まだ聞くのであればまだ良い方だなあと思います😅
主さんはイライラすると思いますが、改善したいことを兄弟言ってもらえば改善されるのであれば、自分は言わずに兄弟経由で言ってもらいます!
なかなか人は変われないので…