※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎
子育て・グッズ

3歳の息子の発達について相談したいです。最近、感情の起伏が激しく、他者に手を出すことがあります。園生活では真面目に取り組んでいる様子ですが、恥ずかしがり屋で、言葉遣いが気になります。特性があるのでしょうか。

3歳児、気になります!
発達に特性ありでしょうか?
こんな子いますか?

3歳男子、4月から幼稚園に入園しました。

◯最近、プライドが高いのか?、自分が間違えたり、恥ずかしい思いをすると親を叩くようになりました。

◯おもちゃの貸し借りや気に入らないと兄弟に手が出ることもあります。

◯先生から連絡はないのですが、一度園でも、友達におもちゃを奪われ、叩いてしまったと自分で言っていました。

◯言葉は流暢な方かと思います。

◯家族以外にも悪びれもせず、「変な服」、「変な味」など口に出します。

◯園生活はやるべきことは真面目にしっかり取り組んでいる、とのこと。恥ずかしくて、みんなと一緒にトイレに行けない様子。

◯2歳までは育てやすかったですが、3歳過ぎてからだんだんと癇癪を起こすようになりました。3歳10ヶ月ぐらいがピークで、現在は以前より落ち着いています。

コメント

はじめてのママリ🔰

ここに書かれているところだけだと普通の3歳児の姿では…?と感じます
気になっているということを担任に伝えておけば集団の視点で見て気になるところがあった時に伝えてもらいやすいんじゃないでしょうか

  • ⭐︎

    ⭐︎

    ありがとうございます!
    一応、年度初めの面談では癇癪を起こすことがある、手が出ることがあることをお伝えしてしています!
    友人の子や入園式等で他の子がとても落ち着いて見えたので、気になっていました😅
    今後も園での様子を気にかけていこうかと思います!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よその子は見えているのがほんの一部分っていうのもありますし性格もそれぞれですからね😌
    保育士をしていますが発達が気になるお子さんがいた時に保護者の方に伝えるのはなかなか気を遣うことなので保護者の方から発達が気になると言っていただけているともしも気になった時に専門機関を勧めたり園での気になる様子を共有しやすいです!

    でもまだしばらく心と体の成長がちぐはぐな時期なので癇癪や手が出るのはその頃にありがちな姿のように思いますよ〜

    • 55分前