※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士や幼稚園の先生いますか?毎日ジップロックに身につけている衣服を…

保育士や幼稚園の先生いますか?
毎日ジップロックに身につけている衣服を一式分お着替えを持って行くのですが、そういう時ってズボンだけ汚れたらズボンだけ変えますよね?汚れたものを入れる袋は用意してくださいとは言われていません。でもお着替えを入れたジップロックは着替えずに済んだ衣服がまだ入ったままだと思うので、個人的にで名前書いた袋を入れておこうと思うのですがそういう気遣い?って迷惑だったりしますか?😂😂 もしその場合でも園で適当に袋に入れてくれるから、汚れた服を入れる袋の持参は求められていないのだと思いますがこちらで用意できる消耗品ならしてもいいのかな、と。

コメント

日月

園の方針があるので、ぜひ担任の先生に聞いてみてください😊

私の職場は、名前を書いた袋も入れてもらってます。
下の子の園も同じです。
上の子が通ってた園は「園のものを使いますので、袋等入れていただかなくて結構です」ってお手紙も配布されるくらいにはお断りでした。

はじめてのママリ🔰

園で指定がないのなら今のままでいいと思いますよ。
うちの園はジップロックにも入れずリュックに着替えはそれぞれ直入れで、名前を書いたビニール袋を持たせて洗濯物はそれに入れてきます。

はじめてのママリ🔰 

汚れていなくても決まった時間に全身お着替えするので、そのジップロックにあたるものには朝着ていった服が入って返ってきます。

もし、汚れた場合には、園のロッカーに予備でおいてあるものに着替え、汚れたものは園所有のビニールに入れてくれます。

うちはそんなかんじです!