※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3歳半の息子が着替えや歯磨きの際にふざけてしまい、イライラしています。優しく誘導したいのに、つい怒ってしまう自分に罪悪感を感じています。どうしたら良いでしょうか。

ふざける息子にイライラしてしまいます
3歳半です
着替えるときに、着替えさせて〜て言うのに
いざ服を脱がせて着せようとしても、
フラッフラ歩きまわったり、
ぐで〜んと体の力を抜いてもたれかかってきたり、
ケラケラ笑いながらするのでイライラします、、、
こっちも時間ないのに!もう自分で着て!と言うと
なんでぇ〜😭と泣きついてきて着替えるのが毎回です
はじめっからちゃんと立ってれば怒らなくて済むのにと
思ってしまいます。

着替えだけじゃなくて歯磨きも同じで
ふざけて顔を隠したり、口を開けなかったりで
歯ブラシを入れるまでに時間がかかってイライラ、、、

毎日怒って嫌になります。こんなことで怒りたくない
優しく誘導できるママになりたい😭
でも優しく言ってもふざけっぱなしで聞かないんです。
今日はついにもう絵本捨てるわ!と捨ててしまいました。
(毎日絵本読んだら歯磨きする約束です)
もちろんギャン泣きです。
捨てるとか脅すことはしたくないけどつい言ってしまって
罪悪感がすごいです。

コメント

🦖🎀

息子も同じです!
何するにもふざけて時間かかります😂
わたしも毎日怒ってますよ😅
怒らない人なんていないかと思います!