※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍁🍁
産婦人科・小児科

アナフィラキシーについてです。先日2歳0ヶ月の息子の顔が蕁麻疹+目が…


アナフィラキシーについてです。


先日2歳0ヶ月の息子の顔が蕁麻疹+目が開かなくなるぐらいまでパンパンに腫れて
夜間だったのもあり救急車で緊急搬送され結果、軽度のアナフィラキシーでした。

喋ったりする元気はあったのと体重が15キロ未満だったので
点滴だけしてもらい2日後には腫れも完全に無くなりました




後日かかりつけの小児科にアレルギー検査してもらったところ
その日食べた物は全て陰性で犬アレルギーだったことが発覚しました。
(小児科の先生に写真を見せたら顔だけが主に症状が出ていたので食べ物というよりは
外部からの可能性があるとのことで一応犬の検査もしてました)

6段階中のレベル4でした

我が家には息子が産まれる前からチワワが2匹います
産まれた時からずっと一緒に遊んでいます
寝室は別です!

アレルギーはいきなり発症することもあるというのは知ってましたが困惑しています🥲

同じような経験をした方いましたらその後どのようにしたのか教えていただきたいです


また、アレルギーあっても共に生活していたら慣れたりするものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

軽いアレルギーだったら薬で症状を抑えたり、少しずつアレルゲンに曝露して慣れさせることは出来ます。
私自身猫アレルギーですが、薬で症状をコントロールしながら猫を飼っています。

でも、アナフィラキシーレベルだとかなり危険を伴いますし、正直望み薄かなと思います。