※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

学童の送迎問題。4月から一年生で、学校→学童が少し遠いので4月中は親が…

学童の送迎問題。
4月から一年生で、学校→学童が少し遠いので4月中は親が交代で送迎する事になりました。
問題なのは送迎のやめ時です。
8人中5人はやめたい。私含む2人は本音は辞めたいけど続ける人がいるなら…というどっちつかずな感じ、1人がまだ続けたい。
こんな状況です。
辞めたい組を除く3人で話中なのですが、きっとどう言っても最後の1人が続けると思います。
自分1人になっても全日行くそうです。
それはそれでこっちが申し訳ない気持ちになるというか…

続けたい人のお母さんはまだ心配だから、という事です。

皆さんならどうしますか?
仕方なく続けますか?キッパリ断りますか?やめる方向に説得しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事でできないとかでないなら、続けてもいいかなーって思います🤔

ただ、自分が辞めるにしてもやる人を説得などはしません🤔

月見大福

学童ってことはママさんも仕事ありますよね?仕事の合間に送迎なんてめんどくさくて大変なので辞めたいですよね。

私だったら、キッパリ断るって言うか、子供も慣れたみたいで来なくていいって言ってるから、うちはいついつまでにするねって感じで行かなくするかなと思います。
やりたいママは特に何も言わずに勝手にしてって感じです。