
8年くらい専業主婦で、ほんっとに32歳にもなって情け無いのですが人と接…
8年くらい専業主婦で、ほんっとに32歳にもなって情け無いのですが人と接するのが怖くなってしまってどう克服しようか考えています。
接客業をやってきて人見知りは少しありましたが、人と接するのが大好きだったのに‥
むしろずっと営業してたし、妊娠前は販売員でした。
会話していると大量に汗をかいて赤面してしまいます。
別に恥ずかしい事もないし、男女関係なくそうなってしまいます。
子どもに障害があって、なるべく人目につかないようなところで生活して来ました。
旦那がめちゃくちゃなモラハラで、自信が崩れさるような事を散々言われ続けているのでそこで赤面症だったりパニックになって余計な事を口走ったりするようになってしまいました。
気にしないようにしたり、失敗してもいい!と思えるように考え方も変えようと思ったりしたのですが結果変わらず
赤面症は耳にムヒを塗るといいと聞いて毎日塗ってますが効果なく😵💫
どうやったら克服出来るでしょうか泣
- あく(3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
接客以外をされてみるとか?

はじめてのママリ🔰
いわゆる、社交不安の状態ですかね💦
お子さんの障害や旦那さんのモラハラなどで鬱っぽくなっている(いた)んじゃないでしょうか…
人目につかない生活をしていた、というのもその辺りが関係しているかと知れません。
そうなると、社交不安からの赤面やパニックですので、真面目に回答すると認知行動療法や薬物治療の対象だと思います。
自己肯定感も落ちてるので、本気で克服するなら心療内科での治療が最短です。
慣れだ!と思って無理に人と関わるのは荒治療過ぎるので、うまくいけばいいですが、上手くいかないことが重なり続けるともっと深刻化すると思います😖💦
-
あく
ずっとうっすら鬱の感じがあります😣
前より子ども達は育てやすくなったので、あまり症状は出ないようになりましたが
子どもの痙攣やてんかんの際に心臓がバクバクしだす症状が出る時があります。
自分でなんとかしようと思うのは、旦那に1人じゃ何も出来ない、何も成し遂げていないただ生きているだけの人間だと言われ続けたのが原因だと思います。
言われて気づきましたが、どこかで誰かが情け無いと思っているような気がしていて病院に行くのが恥ずかしいと感じていました😭
詳しく教えていただいてありがとうございます。
病院予約します🙇- 4時間前

穏やかでありたいママ
私も上の方と同じで心療内科にかかるのがいいと思います。
症状が改善されますように😌
-
あく
ありがとうございます😭♡
予約して行って来ます🙇♂️- 1時間前

はじめてのママリ🔰
会話してると大量の汗とありますが精神的なストレスや緊張したりなどで大量の汗をかいたり自律神経の乱れでとか他にもいろんな症状で汗をかく病気があるみたいです。
旦那さんのモラハラやお子さんの事などでいろんな事が重なり身体に不調がではじめてるのかなと思います。
(もしかするとですが鬱状態なのかもしれません😭)
寝れてますか?ご飯は食べれてますか?息切れとか疲れやすかったり起きるのがしんどかったり動くのがしんどかったりしてないですか?
汗をかくのも鬱の症状でもあったりするので😭
私も皆さんと同じで心療内科に通ったらいいと思います。薬を出してもらって自分にあったお薬を服薬していくのがいいのかなと思います。
-
あく
自律神経は乱れまくりな気がします😭
顔が異常に火照ったりよくしています。
本当にその通りで、鬱というほど症状は出ていないのかもしれませんが息切れ、疲れやすい、起きるの動くのしんどいです😢それとかなり頻繁に動悸があります😵💫
子ども3人中2人も最重度の障害があり、私が休んでられるか!と生きてきました。
6年間娘の睡眠障害にも付き合って睡眠時間2〜3時間でやってきたツケが今来てる感じです。
やっと子ども達が穏やかになってきているのにここで体調不良になっているのはもったいないので心療内科予約します!
ありがとうございます😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦症状は出てると思います😢
ほんとに頑張ってますね😭一人で頑張らずですよ。
頼れる人はいますか?一人で頑張らず周りを頼って下さいね。無理なさらず頑張りすぎずが大事だと思います。いろんな状況なかでほんとに私が軽々しく発言がよくないかもなのですが
すみません🙇♀️受診されてお気持ちも少しでも楽になれたらいいのかなと思います。- 25分前
あく
説明めちゃくちゃわかりにくくてすみません😭
今は専業主婦で、子どもの学校の先生などと接する機会で赤面症を発症してしまいます😢