
今月4歳になったばかりの息子がいます。幼稚園の同じバス停のひとつ上(…
今月4歳になったばかりの息子がいます。
幼稚園の同じバス停のひとつ上(年中さん)の男の子と仲良い?というか毎日会うので帰ってきたらバス停で10〜15分ほどママ達も話しながら走り回ったりして遊ぶのですが、すぐに喧嘩します🥲
息子は負けず嫌いなので、なんでも対抗して𓏸𓏸(息子)が先にやる!𓏸𓏸が一人でやる!𓏸𓏸の!𓏸𓏸の勝ち!みたいにすぐに言います、、
これ𓏸𓏸のおもちゃだよ〜くらいはあっても、他の子にはここまで言うことはありません。
私も聞いててイライラしてしまいいつも家に帰ると意地悪言うのは辞めなさい。お友達に𓏸𓏸君嫌いって言われちゃうよ?など注意しているのですが、今日は一方的に息子が言っていたので帰ってきてからブチ切れてしまいました。
同じくらいの男の子同士なら仕方ないですか?
また言ってるよ〜って思っておけばいいですか、、?
それとも都度叱った方がいいですか?
今日は本当にイライラして、なんでそんないじわるばっかり言うの?もう𓏸𓏸と遊びたくないって!なんでそんなこと言ったの?と言ってしまい、言い過ぎたなと反省しています。
- はじめてのままり🔰
コメント

なっぴ
うちの子かと思いました😂
同じくバス停で年少の時に年中のお兄ちゃんに攻撃するわ、嫌なこと言うわで大変でした!
注意してもどんだけ怒っても治らないしでわたしもイライラするし相手には申し訳ないし手を焼いていました🤯
おそらく親がいることと、毎日一緒なので兄弟感覚で調子に乗ってしまうのかなと思います😭
うちの場合は、懇談で担任の先生に相談して先生から「〇〇くんと、仲良くできる?叩いたり嫌なこと言わないって約束してくれる?」と話をしてもらったらぱったりなくなりました!笑
親の言うことは全く聞かないのに、先生の言うことは聞きます😂
はじめてのままり🔰
ありがとうございます😭💓
親がいること、毎日一緒で兄弟感覚、本当にその通りだとしっくりきました。
うちの場合お互い手を出すことはなく、口だけですが、息子も色々取られたり言われたりで泣いてしまったりもありお互い様ではあるのですがどうしても息子が意地悪な子になってしまうようでイライラしてしまって、、🥲
確かに第三者から言われるとまた違いますよね🫣また毎日喧嘩するようであれば幼稚園の先生にも相談してみます🤭
ありがとうございます😭💓