※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

もうすぐ9ヶ月でミルクの飲みが悪くなってきました8:00 離乳食9:00~9:15…

もうすぐ9ヶ月でミルクの飲みが悪くなってきました
8:00 離乳食
9:00~9:15 ミルク200(飲めるだけ)
13:00 ミルク200
18:00~19:00 離乳食
20:30 ミルク200(飲めるだけ)
というスケジュールで今までやってきたのですが、最近は多くて150しか飲まず、大体が50~100です。
13時のミルクも全く飲まないのでお腹が空くように14:00~15:00で飲ませるようにしています。
それも120~150ほどです。

なのでトータル400行かない日もめちゃくちゃあります!

離乳食はめちゃくちゃ食べるので心配してませんが。
離乳食だけのカロリーではやっぱり少ないかなと心配しています。

この場合は、もうすぐとはいえ、少し早めに3回食にしてしまうか。水分補給代わりにこまめにミルクを飲むのか。
乳首をサイズアップして少しの時間だけでも多めに飲めるようにするべきか。
なにがいいのやら、、、と迷っています。


フォローアップミルクにする手も考えましたがまだまだミルクも残っています😂笑

ちなみに体重は9キロ手前ある+増えは悪くないです!

コメント

はじめてのママリ

我が家もそこまで極端に減ってはいませんでしたが、飲みが悪くなってきたので8ヶ月の終わりから慌てて3回食にしました!
3回食始まってすぐにミルク2回になり、10ヶ月で卒ミしました😂
ミルクよりご飯のほうが好きみたいです!