
コメント

はじめてのママリ🔰
1年の頃は、親が確認するべきなんだと思ってました🫢
なんせ、連絡帳の持ち物欄に親のサイン欄があったので🤣🤣
いつも持っていくものは玄関にホワイトボードを貼り、両面書けるマグネットシートに書いて、確認したら裏返す。
と言うような感じで朝確認させてました🙌

はじめてのママリ
明日の教科を一緒に見て、
明日は️⭕️️⭕️と️⭕️️⭕️があるね!💡
なら、これがいるね!
なんて伝えてはいます💡
ゲームやりたがるので、じゃあやる前に宿題と次の日の支度しちゃおう‼️
ってカバンにつめさせてます💡
ので、半分くらいは手伝ってるというか、支度するようにうながしてます🤣✨
-
はじめてのママリ🔰
分かります!すぐYouTube見たりするので明日の支度してからーって取り上げます、、
私も準備は手伝っていますが、朝の支度もうちょっと頑張ろうって言ったら泣いちゃったのでまだ早かったのかなぁと、、😭- 12時間前
-
はじめてのママリ
すでにやられてるかもしれませんが、うちはランドセル置き場にハンカチ、ティッシュ、帽子も一緒に置いてあります💡
そこにあれば持ち忘れないかな?と思い✨
水筒だけはわたしが朝、中身つめて、ご飯のテーブルに出しておくのだけはやって、カバンに詰めるのは本人がやってます💡
この前、テーブルに出し忘れたら見事に忘れて🤣学校まで届けました🤣(笑)- 12時間前

はじめてのママリ🔰
一通り自分で準備はさせますが、必ずわたしも確認します。忘れ物されて後で届けるの面倒なので😂
-
はじめてのママリ🔰
もうちょっと寄り添って準備します🙏😭
- 12時間前

Ayaka
新1年生です。
お支度ボードで一緒に確認しています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
今後そうします☑️- 9時間前
-
Ayaka
せっかく買って、作ったので
使って貰えないと悲しいので…😢- 6時間前

空色のーと
名札と水筒以外は自分で全部やらせてましたよ😊
幼稚園の頃から、自分の荷物は自分でさせるようにしてました♫
-
はじめてのママリ🔰
やはり自分でやる癖つけた方がいいですよね🙆
- 9時間前

いちご
一年生の女の子です
教科書以外はまだ私が用意します
だんだんに1人でやらせようと思ってます
-
はじめてのママリ🔰
私も段々とそうします🙆
- 9時間前

ゆんた
息子は4年生の今も怪しいので手出し必須ですが、娘は1年生初日からきっちり一人で準備やりきっていたので性格もあるかもです🤔イレギュラー系もコレコレいるから出してって前日に言ってきて、息子との違いに驚愕してます😂

ままり
基本本人が用意して家出る前に、持ったかどうか確認してます!
はじめてのママリ🔰
一緒に確認はしていて、必ず持っていくものは変わらないので、段々と覚えて自分で進んでできるようになろうね〜って、、
ホワイトボードいいですね!
チェックシート作ります☑️