
実母にどんな感じで伝えたらいいですか?私と実母は元々性格が合わず、学…
実母にどんな感じで伝えたらいいですか?
私と実母は元々性格が合わず、学生時代は喧嘩しお互い口を聞かず、そのまま私が家を出ました。計3年くらい口を聞かず連絡取らずで過ごした時期があります。
現在は普通?ですが、思うところがいくつかあります
・平日アポ無しで子供に会いにきてお世話したがる
共働きで保育園のお迎え〜ねんねまで私1人でやります
母がいると子供と遊んで家事も育児も進みません。
子供とこれやりたいどうやるの?ご飯食べさせたい、ご飯食べなくなったんだけどどうしたらいい、これどこあれどこ、これはまだあげない方がいいんじゃないの?とか言われます。その対応で進まないし、食べさせ方もコツがあるのでいちいち説明しても忘れるし、本来なら食べれるのにこちらの食べさせ方で食べないのはどうなのかなと思います。また自分の子育てに文句を言われるのも嫌です
・家に来て文句を言う
部屋が散らかってる、床のゴミが気になるなど、
毎日掃除はしてますが朝もバタバタで帰ってからもバタバタで夜寝かしつけた後に静かに掃除をしてます。こちらも汚したくて汚してるわけではないので言い方気をつけて欲しい
・会いに行くねと予告しといて来ない
いつも文句言われるので少し綺麗にしとくのに来ないと労力返してとなります
・家に来て私に話を聞いてもらうが人の話は聞かない
仕事で疲れて帰ってきて育児家事があるのに、子供の世話をやりたがる母の要望に対応しつつ、母の話を聞くのが苦痛です。それも母の友達など第三者の話でこちらでどうすることもできないことで、共感するのもめんどくさいです。
なのに私の話は聞いてくれないです。私が話そうとすると子供になんか話してて聞いてないです。
・子供に会えない日はテレビ電話かけてきます
ご飯やお風呂の時間にかけてきて1時間とか余裕でしといて
そろそろ寝た方がいいんじゃない?お風呂行った方がいいんじゃない?と言われます。
なので、、
平日はテレビ電話&遊びに来るの禁止!
基本お休みの日も家には来ないで、外で会う!
という2点を伝えようと思ってます。
他にもこれ約束した方がいいのでは?ってことあれば教えて欲しいです!🥹
あと伝え方もどんな感じがいいですかね、、?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

ママリ
家は禁止、電話も忙しい時は取らない
休みの日に空いてても私がゆっくりしたければ誘いは断る
さえ徹底してればウザい時は無視で良いので大丈夫かと思います。
伝え方は私なら…
いつもアポなしで来られるの結構困るし、来たら掃除がどうのとか色々言うからもう家には来ないでほしい。
会うなら外かそっちの家にする。
あと今後はこっちも仕事してるし忙しいから平日、休日に関わらず疲れてたら電話も取らないし空いてても休みたいから誘い断る事あるよ。
これからも孫の顔みたいならそこら辺は分かっとって。
って言います。
コメント