
娘の癇癪がひどくなり、思い通りにいかないと泣き叫びます。夜中も急に泣き出し、抱っこを拒否します。風邪の影響も考えられますが、対処法が知りたいです。
娘の癇癪がレベルアップしました。
一度でも何か思い通りにいかないことがあればスイッチが入り、泣き叫び始めます。
こうなると、何をしてもダメで、何かで気を釣ろうとしても無理だし、抱っこもできないくらい暴れて飛び跳ねて泣き叫びます。
夜も怖い夢でも見たかのように急に飛び起きてありえないくらい泣きます。
いつもなら抱っこすれば落ち着いて寝たり、すぐ泣き止んでましたが抱っこしようとしても拒否され、暴れて泣き叫びます。
先週から風邪を引き、今は症状は落ち着いてますが、今週からありえないくらい癇癪が酷くなりました。
風邪の影響もあるかもしれませんが、私1人の時にこの癇癪が始まるともうどうする事も出来ません。
少しかわいそうですが、ずっと無視して泣き止むまで別の部屋に入れて泣かせ続けてます。
こっちも頭がおかしくなりそうになります。
他に何かこうしたらいいとかってあるんでしょうか?
もうあまりにも最近酷すぎて、この子は頭がおかしいんじゃないかとも思ってきました。
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 1歳9ヶ月)
コメント

こち
こんばんは!!
癇癪は甘いものとか小麦やめれば治る子もいるみたいです。
もしジュースとかお菓子等をあげているのであれば1週間ほどやめてみたら落ち着くかもしれないです。
泣き声ってほんまに頭まで響いてこっちまで気狂いますよね、お互い子育て頑張りましょう。

はじめてのママリ🔰
風邪引いたりするとぐずりやすくなったりしますよね😣
ママリさんも妊婦さんというのもあり、大変ですよね🥲
癇癪してる時じゃなく落ち着いてる時にいつもより触れ合う時間増やすとかどうでしょうか??
例えば、ギューするのをいつも以上に増やしてみたり、何かできた時にいつもより大袈裟に褒めてみたり…🤣❤️
年齢的に若干イヤイヤ期に片足突っ込み始める時期かなとも思わなくもないので、仕方のない事ではあるかもですが落ち着いてる時に満たされる事が増えたら若干落ち着いたりとかないですかね🤔✨
-
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます。
今日から始めてみます🥹
癇癪中は余裕がなくなってしまって、自分が自分じゃなくなってしまうのでそれを落ち着かせるためにも出来るところからやってみます😌- 1時間前
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます。
果物は食べさせても大丈夫でしょうか??
出来るところから初めてみます😊